平成21年度 第11回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成22年3月5日(金)13:15〜15:50
場 所 事務局1号館2階会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当),岡,
岡崎,北爪,三島,笹島,今田,田辺,池田,小林,岡田,有冨,
鈴木(啓),高橋,鈴木(正),小長井,喜多村,岡畑,原科,
渕上,藤井,米崎,飯島,武藤,長田,玉浦の各評議員
(構成員以外)清水監事,鈴木監事,附属図書館長,事務局長,
センター長会議主査,附属科学技術高等学校長
資 料
1-1.第2期中期目標・中期計画に係る平成22年度年度計画案【概要】
1-2.平成22年度国立大学法人東京工業大学年度計画(案)
2.大学院特別教育研究コース設置申請書
3.学部学生の学習申告等に係る手続き
4.四大学連合「複合領域コース」の履修者に係る「編入学」及び
「複数学士号」の取扱い
5.準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項一部改正案
6-1.連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく研究教育の
実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院理工学研究科理学系
化学専攻地球化学講座)
6-2.連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく研究教育の
実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院理工学研究科工学系
機械物理工学専攻材料システム科学講座)
6-3.連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく研究教育の
実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院理工学研究科工学系
電気電子工学専攻ナノバイオ磁気工学講座)
6-4.連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく研究教育の
実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院生命理工学研究科
分子生命科学専攻バイオ情報分子科学講座)
6-5.連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく研究教育の
実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院イノベーションマネジメント
研究科技術経営専攻イノベーション専攻)
7.大学院総合理工学研究科物理電子システム創造専攻における協力講座の整備(案)
8.Agreement for Cooperation(The Hong Kong University of Science and Technology)
9.炭素循環エネルギー研究センターの改組
10.東京工業大学教員の任期に関する規則一部改正案
11.名誉教授の研究実施に関する取扱要項一部改正案
12. 名誉教授候補者一覧
13. 平成22年度学部入学者選抜個別学力検査等
14-1. 学長裁量スペース使用申請書(大学院総合理工学研究科)
14-2. 学長裁量スペース使用申請書(大学院イノベーションマネジメント研究科)
15. 複合創造領域について
16. 国立大学協会通常総会資料
17. 評議員予定者
18. 学内共同研究施設等の長の選考
19. 平成22年度会議開催日程
席上配付資料
1.寄附講座・寄附研究部門の設置状況
2.平成22年度予算案について
3.TAIST News Letter
参考資料
1.「複合領域コース」の履修者に係る「編入学」及び「複数学士号」に関する実施細目
2.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成21年度第10回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.第2期中期目標・中期計画に係る平成22年度年度計画について
大倉理事・副学長から,資料1−1及び1−2に基づき,本計画について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
また,予算関連の一部の記載及び字句の修正については,学長に一任願いたい旨の
提案があり,これを了承した。
2.大学院特別教育研究コースの設置及び既存コースの期間延長について
齋藤理事・副学長から,資料2に基づき,本コースの設置等について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
3.学部学生の学習申告等に係る手続きについて
学務部長から,資料3に基づき,本申告等に係る手続きについて説明があり,
審議の結果,これを了承した。
4.四大学連合「複合領域コース」の履修者に係る「編入学」及び「複数学士号」の取扱い
について
学務部長から,資料4及び参考資料1に基づき,本取扱いについて説明があり,審議の
結果,これを了承した。
5.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との
準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項の一部改正について
学務部長から,資料5に基づき,本要項の一部改正について説明があり,審議の
結果,これを了承した。
6.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との
準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項」第2条に基づく承認申請について
大学院理工学研究科理学系長から,資料6−1に基づき,大学院理工学研究科工学系長から,
資料6−2及び6−3に基づき,大学院生命理工学研究科長から,資料6−4に基づき,
大学院イノベーションマネジメント研究科長から,資料6−5に基づき,本要項第2条に
基づく承認申請についてそれぞれ説明があり審議の結果,これを了承した。
また,学長から,今後,教員の転出に伴う申請の際は,転出先機関名及び指導を受ける学生の
学年・人数も併せて記載願いたい旨の提案があり,これを了承した。
7.東京工業大学大学院研究科における協力講座の整備について
大学院総合理工学研究科長から,資料7に基づき,本協力講座の整備案について説明が
あり,審議の結果,これを了承した。
8.香港科技大学との学術交流に係る協定の締結について
大倉理事・副学長から,資料8に基づき,本協定の締結について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
9.炭素循環エネルギー研究センターの改組について
伊澤理事・副学長から,資料9に基づき,本センターの改組について説明があり,審議の
結果,これを了承した。
10. 国立大学法人東京工業大学教員の任期に関する規則の一部改正について
総務部長から,資料10に基づき,本規則の一部改正について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
11. 東京工業大学における名誉教授の研究実施に関する取扱要項の一部改正について
研究情報部長から,資料11に基づき,本要項の一部改正について説明があり,審議の
結果,これを了承した。
12.名誉教授の称号授与について
学長から, 本件の審議に先立って,大倉理事・副学長,小林評議員及び市村附属高校
校長は,該当者であるため,審議の間退席願った後,資料12に基づき,各部局から
推薦のあった候補者について説明があり,審議の結果,これを了承した。
○ 報告事項
1.平成22年度学部入学者選抜個別学力検査等について
学務部長から,資料13に基づき,本学力検査等について報告があった。
2.学長裁量スペース使用申請について
伊澤理事・副学長から,資料14−1及び14−2に基づき,申請のあった学長裁量
スペースの使用について報告があった。
3.大学院総合理工学研究科に設置する複合創造領域について
大学院総合理工学研究科長から,資料15に基づき,本研究科に設置する複合創造領域
について報告があった。
4.国立大学協会通常総会について
学長から,資料16に基づき,3月3日(水)に開催された本総会について報告があった。
5.教育研究評議会評議員予定者について
学長から,資料17に基づき,各研究科教授会で選出された評議員予定者について報告
があった。
6.学内共同研究教育施設等の長の選考について
学長から,資料18に基づき,学内共同研究教育施設等の長の選考者について報告
があった。
7.平成22年度会議開催日程の一部変更について
総務課長から,資料19に基づき,本開催日程の一部変更について報告があった。
8.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料2のとおり報告があった旨,説明・報告があった。
9.寄附研究部門の設置部局等の変更について
伊澤理事・副学長から,席上配付資料に基づき,本研究部門の設置部局を変更する
ことについて報告があった。
○ 評議員の挨拶について
学長から,3月31日付けで任期満了となる評議員の紹介があり,当該評議員から
挨拶があった。
○ その他
1.牟田理事・副学長から,席上配付資料2に基づき,平成22年度予算案について
説明があった。
2.大学院理工学研究科工学系長から,席上配付資料3に基づき,TAIST News Letter
について紹介があった。
3.次回開催について
総務課長から,次回は,4月2日(金)部局長等会議終了後,事務局1号館2階
会議室において開催する旨の案内があった。
以 上