平成21年度 第5回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成21年9月4日(金)13:15〜14:45
場 所 事務局1号館2階会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当),岡,
岡崎,北爪,三島,笹島,今田,田辺,池田,小林,岡田,
有冨,鈴木(啓),高橋,小長井,喜多村,岡畑,原科,渕上,
藤井,米崎,武藤,長田の各評議員
(構成員以外)清水監事,鈴木監事,附属図書館長,事務局長,
センター長会議主査,附属科学技術高等学校長
資 料
1.東京工業大学大学院特別研究教育コース設置申請書
2.変更契約書(案)
3-1.平成19年度以降の教員組織等の整備に関する基本方針の一部改正(案)
3-2.助教の職務について
4.平成22年度学部・大学院授業日程(案)
5.東京工業大学教員の任期に関する規則一部改正案新旧対照表
6.東京工業大学統合研究院規則一部改正案新旧対照表
7-1.東京工業大学グローバルエッジ研究院規則等一部改正案新旧対照表
7-2.東京工業大学グローバルエッジ研究院テニュア審査規則(案)
7-3.東京工業大学グローバルエッジ研究院総合評価委員会規程(案)
7-4.国立大学法人東京工業大学特定有期雇用教員等の選考及び賃金等に
関する規則一部改正案新旧対照表
8.東京工業大学名誉教授推薦調書
9.学長裁量ポスト(学長裁量融通教員平成21年度第4号)
10.国立大学法人東京工業大学男女共同参画推センター規則一部改正案新旧
対照表
11.平成22年度学部編入学試験(一般選抜)志願状況 等
12. 環境報告書2009
13. 名誉博士称号授与式・記念講演
席上配付資料
1.理事・副学長予定者名簿
2.第4回 四大学連合文化講演会
参考資料
1.国立大学法人東京工業大学理事・副学長に関する規則
2.共同事業実施契約書
3.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成21年度第4回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.理事・副学長の任命について
学長から,席上配付資料1及び参考資料1に基づき,次期理事・副学長の
選考について説明があり,審議の結果,これを了承し,経営協議会へ付議
することとした。
2.大学院特別教育研究コース「ディジタル人文工学特別教育研究コース」の
設置について
齋藤理事・副学長から,資料1に基づき,本コースの設置について説明が
あり,審議の結果,これを了承した。
3.共同事業実施契約書の変更契約について
齋藤理事・副学長から,資料2及び参考資料2に基づき,本変更契約に
ついて説明があり,審議の結果,これを了承した。
4.助教の職務について
齋藤理事・副学長から,資料3−1及び3−2に基づき,助教の大学院
教育担当の職務について説明があり,審議の結果,これを了承した。
5.平成22年度学部・大学院授業日程について
学務部長から,資料4に基づき,本授業日程について説明があり,審議
の結果,原案のとおりこれを各部局教授会等に付議することとした。
6.国立大学法人東京工業大学教員の任期に関する規則の一部改正について
総務部長から,資料5に基づき,本規則の一部改正について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
7.統合研究院規則の一部改正について
研究情報部次長から,資料6に基づき,本規則の一部改正について説明
があり,審議の結果,これを了承した。
8. 東京工業大学グローバルエッジ研究院規則等の一部改正等について
伊澤理事・副学長から,資料7−1から7−4に基づき,本規則等の
一部改正等について説明があり,審議の結果,これを了承した。
9.名誉教授の称号授与について
学長から,資料8に基づき,大学院理工学研究科工学系から推薦のあった
候補者について説明があり,審議の結果,これを了承した。
○ 報告事項
1.学長裁量ポストについて
牟田理事・副学長から,資料9に基づき,本ポストの新設について報告が
あった。
2. 国立大学法人東京工業大学男女共同参画推進センター規則の一部改正に
ついて
総務部長から,資料10に基づき,本規則の一部改正について報告が
あった。
3.平成22年度学部編入学試験(一般選抜)志願状況等について
学務部長から,資料11に基づき,本志願状況等について報告があった。
4.環境報告書の公表について
伊澤理事・副学長から,資料12に基づき,本報告書の作成及び公表に
ついて報告があった。
5.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料3に基づき,報告があった旨の報告があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
・ 原科評議員から,博士後期課程学生への経済的支援制度により給与を
受けている学生が,留学に伴い受給できなくなることについて発言があり,
種々意見交換を行った。
・ 鈴木(啓)評議員から,日本学生支援機構から奨学金を受給している学生が,
指導教員の他大学への異動に伴い当該大学へ転学した場合,奨学金の給付が
停止することについて発言があり,種々意見交換を行った。
○ その他
1.名誉博士称号授与式について
学長から,資料13のとおり,9月18日(金)15:30からシュツット
ガルト大学名誉教授ピルクーン博士への名誉博士授与式等を実施する旨,案内
があった。
2.第4回四大学連合文化講演会の開催について
資源化学研究所長から,席上配付資料2のとおり,本講演会の開催について
報告があった。
3.学生への注意喚起(飲酒等)について
齋藤理事・副学長から,学生の飲酒等について本学ホームページ上で注意喚起
を行う旨,報告があった。
4.次回開催について
総務課長から,次回は,10月2日(金)午後1時15分から,すずかけ台
地区J2棟19階大会議室において開催する旨の案内があった。
以 上