平成21年度 第8回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成21年12月4日(金)13:15〜15:10
場 所 すずかけ台地区J2棟19階大会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当),岡,
北爪,三島,笹島,今田,田辺,池田,小林,有冨,鈴木(啓),
鈴木(正),小長井,喜多村,岡畑,原科,渕上,藤井,米崎,
飯島,武藤,長田の各評議員
(構成員以外)清水監事,鈴木監事,附属図書館長,事務局長,
センター長会議主査,附属科学技術高等学校長
資 料
1-1.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究
機関との準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく
承認申請書(大学院理工学研究科広域理学講座宇宙プラズマ物理学分野)
1-2.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究
機関との準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく
承認申請書(大学院理工学研究科化学専攻機能物質開拓講座)
2.学長裁量スペース使用申請書(統合研究院)
3-1.学長裁量ポスト(学長裁量融通教員平成22年度第3号)
3-2.学長裁量ポスト(学長裁量融通教員平成22年度第4号)
4.平成22年度学部特別選抜試験合格者数等について
5.グローバルCOEプログラム・平成19年度採択拠点中間評価結果
6-1.行政刷新会議「事業仕分け」評決結果
6-2.科学技術予算の確実な確保について
6-3.科学技術は我が国の将来を支える・グローバルCOEの事業について
6-4.大学界との「対話」と大学予算の「充実」を 等
6-5.グローバルCOEプログラム評価に対する声明
7.平成21年度(第3回)東京工業大学FD研修実施要項(案)
8.海外に向けた情報発信に係る協力について
9.全学一斉清掃について
10. UNESCO Fellows Symposium
11.坂東昌子氏 特別講演
席上配付資料
1.プロダクティブリーダー養成機構 H22年度4月期公募説明会
2.第3回ことつくりフォーラム
3.かがくでつながる人と街 〜清水窪小学校と東工大のとりくみ〜
参考資料
1.学長選考会議規則
2.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成21年度第7回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外
研究機関との準連携協力に基づく教育研究の実施に関する要項」第2条
に基づく承認申請について
大学院理工学研究科理学系長から,資料1−1及び1−2に基づき,
本要項第2条に基づく承認申請について説明があり,審議の結果,これを
了承した。
2.国立大学法人東京工業大学学長選考会議委員の選出について
学長から,参考資料1に基づき,本評議会選出の学長選考会議委員の
10月23日付け任期満了に伴う後任委員の選出について説明があり,
審議の結果,前回の本評議会以降推薦のあった鈴木正昭評議員を選出した。
次いで,学長から,学長選考会議規則第2条第3号の規定に基づき,
伊澤理事・副学長を指名した旨,報告があった。
○ 報告事項
1.教員の懲戒処分について
牟田理事・副学長から,大学院総合理工学研究科教授のハラスメントに
係る懲戒処分審査について現状報告があった。
2.学長裁量スペース使用申請について
伊澤理事・副学長から,資料2に基づき,申請のあった学長裁量スペース
の使用許可について報告があった。
3.学長裁量ポストについて
牟田理事・副学長から,資料3−1及び3−2に基づき,本ポストの
新設について報告があった。
4.平成22年度学部特別選抜試験合格者数等について
教務課長から,資料4に基づき,本合格者数等について報告があった。
5.平成19年度採択分グローバルCOEの中間評価について
伊澤理事・副学長から,資料5に基づき,本中間評価について報告があった。
6.平成22年度予算編成に係る政府の動向について
事務局長から,資料6−1から6−5に基づき,本予算編成に係る政府
の動向について報告があった。
7.平成21年度(第3回)東京工業大学FD研修 について
大倉理事・副学長から,資料7に基づき,平成22年3月2日(火)から
3月3日(水)に開催する本研修について報告があった。
8.海外に向けた情報発信に係る協力について
大倉理事・副学長から,資料8に基づき,情報発信に係る本協力について
報告があった。
9.サピアプラザの使用停止について
牟田理事・副学長から,サピアプラザの賃貸借契約解除を前提として,
平成22年1月以降使用を停止することについて報告があった。
10.全学一斉清掃について
総務部長から,資料9に基づき,全学一斉清掃を12月25日(金)に
実施することについて報告があった。
11.学長年頭挨拶及び新年賀詞交換会について
総務部長から,学長年頭挨拶及び新年賀詞交換会を平成22年1月4日(月)
に開催する旨の案内があった。
12.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料2に基づき,報告があった旨の報告があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
・北爪評議員から,すずかけ台キャンパスにおける学生の授業時間外の居場所の
確保について発言があり,種々意見交換を行った。
・原科評議員から,現在検討中の組織改革に関する検討状況について質問があった。
○ その他
1.ユネスコシンポジウムの開催について
大倉理事・副学長から,資料10に基づき,本シンポジウムの開催について
案内があった。
2.男女共同参画講演会の開催について
大倉理事・副学長から,資料11に基づき,本講演会の開催について案内
があった。
3.プロダクティブリーダー養成機構平成22年度4月期公募について
大倉理事・副学長から,席上配付資料1に基づき,本公募について案内が
あった。
4.ことつくりフォーラムの開催について
齋藤理事・副学長から,席上配付資料2に基づき,本開催について案内が
あった。
5.かがくでつながる人と街 〜清水窪小学校と東工大のとりくみ〜
事務局参事役から,席上配付資料3に基づき,12月7日(月)から
12月19日(土)の期間で本事業を開催する旨の案内があった。
6.次回開催について
総務課長から,次回は,平成22年1月8日(金)午後1時15分から,
事務局1号館2階会議室において開催する旨案内があった。
以 上