平成22年度 第8回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成22年12月3日(金)15:30〜16:30
場 所 すずかけ台地区J2棟19階大会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),理事・副学長(教育担当),
理事・副学長(研究担当),岡,岡崎,北爪,原科,笹島,今田,田辺,仲,北條,岡田,有冨,
高橋,西森,鈴木,喜多村,岡畑,渕上,小杉,米崎,武藤,中川,長田,西原の各評議員
(構成員以外)清水監事,鈴木監事,附属図書館長,事務局長,センター長会議主査,
資 料
1−1.国立大学法人東京工業大学動物実験等管理規則の一部改正概要
1−2.国立大学法人東京工業大学動物実験等管理規則一部改正案新旧対照表
2−1.大学院総合理工学研究科における協力講座等の整備について(上申)
2−2.大学院総合理工学研究科における協力講座等の整備について(案)
3.休憩時間の5分延長に係る授業時限の時間変更について
4.副学長の人事について
5−1.「東京工業大学における名誉教授の研究実施に関する取扱要項」の一部改正概要
5−2.東京工業大学における名誉教授の研究実施に関する取扱要項一部改正案新旧対照表
6.平成23年度学部特別入試合格者数等について
7.学長裁量ポストについて
8.外国人研究者へのオリエンテーション及び外国人研究者等との懇談会開催要項
参考資料
教員(専任講師以上)人事について(報告)
席上配付資料
1.副学長(人権担当)略歴について
2.RU11大学長による緊急提言について
3.大学院総合理工学研究科複合創造領域シンポジウムパンフレット
4.評価室ニューズレター
5.理工系における男女共同参画国際シンポジウムパンフレット
○ 平成22年度第7回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.国立大学法人東京工業大学動物実験等管理規則の一部改正について
伊澤理事・副学長から,資料1−1及び1−2に基づき,本規則の一部改正について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
2.大学院総合理工学研究科における協力講座等の整備について
原科評議員及び小杉評議員から,資料2−1及び2−2に基づき,本協力講座等の整備について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
3.休憩時間の5分延長に係る授業時限の時間変更について
齋藤理事・副学長から,資料3に基づき,本授業時限の時間変更について説明があり,審議の結果,これを了承
した。
○ 報告事項
1.副学長の人事について
学長から,資料4及び席上配布資料1に基づき,12月1日付けで,塚本まみ子副学長(人権担当)を任命した旨,
また,西原明法副学長(国際担当)について,11月30日付けで勤務を免じた旨,報告があった。
2.RU11大学長による緊急提言について
学長から,席上配付資料2に基づき,本学を含む11大学の学長が11月25日に予算の拡充を求める緊急提言を
共同で発表した旨,報告があった。
3.東京工業大学における名誉教授の研究実施に関する取扱要項の一部改正について
伊澤理事・副学長から,資料5−1及び5−2に基づき,本取扱要領の一部改正について報告があった。
4.平成23年度学部特別入試合格者数等について
学務部長から,資料6に基づき,本合格者数等について報告があった。
5.学長裁量ポストについて
牟田理事・副学長から,資料7に基づき,本ポストの新設について報告があった。
6.学長主催外国人研究者へのオリエンテーション及び外国人研究者等との懇談会の実施について
国際部長から,資料8に基づき,本オリエンテーション及び懇談会の開催予定について説明があった。
7.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料のとおり報告があった旨の説明・報告があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
鈴木評議員から,年間3千万円以上の公的研究費の配分を受ける研究者等に対しては,「国民との科学・技術対話」が
求められることになったことから,社会人教育院において,該当教員のレクチャーなどを実施してこれを支援していく予定
である旨,発言があった。
○ その他
1.大学院総合理工学研究科複合創造領域シンポジウムについて
原科評議員から,席上配付資料3に基づき,本シンポジウムについて案内があった。
2.評価室ニューズレターについて
牟田理事・副学長から,席上配付資料4に基づき,本ニューズレターについて紹介があり,評価説明会への出席依頼があっ
た。
3.理工系における男女共同参画国際シンポジウムについて
大倉理事・副学長から,席上配付資料5に基づき,本シンポジウムについて案内があった。
4.次回開催について
次回は,1月7日(金)13時15分から,事務局1号館2階会議室において開催する旨案内があった。
以 上