平成16年度 第12回 役員会議事要録
日 時 平成16年6月4日(金)10:00〜11:50
場 所 事務局1号館 3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(教育担当),理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(経営担当)
〈役員以外〉 冨浦監事,事務局長
配布資料
1-1.国立大学法人東京工業大学事務職員等勤務評価規則(案)
1-2.国立大学法人東京工業大学事務職員に係る勤務評価取扱要項(案)
2.平成16年度東京工業大学各部局別予算(会議終了後回収)
3.資金収支計画表
4.学長裁量ポスト(案)【学長裁量融通教員平成16年度第1号】
5.法人化後の事務執行に関わる現状と問題点等
6.超過勤務の縮減方策(案)
7.東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科設置に係る教員選考につ
いて(案)
8.国立大学法人東京工業大学の達成すべき業務運営に関する目標(中期目標)につ
いて
9-1.懲戒処分通知書
9-2.学生の懲戒処分に係る手続き手順
10.平成16年度監査計画について
参考資料
1-1.学長裁量ポストの名称について
1-2.大学運営における学長裁量分の確保について(平成16年4月2日 役員会承認)
2.東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科の新設(案)
3-1.国立大学法人東京工業大学監事監査規程
3-2.国立大学法人東京工業大学監事監査実施細則
○ 議事要録の確認
第11回役員会議事要録(案)承認
議事
1.国立大学法人東京工業大学事務職員等勤務評価規則(案)及び国立大学法人東京
工業大学事務職員に係る勤務評価取扱要項(案)について
総務部長から,資料1−1及び1−2に基づき,前回の議論を踏まえ修正した事
務職員等の勤務評価規則(案)等について説明があり,審議の結果,原案のとおり
これを承認した。次いで,総務部長から今後,労働者の過半数代表者の意見を聞き,
労働基準監督署に届出し,7月1日付で実施を予定している旨の説明があった。
なお,勤務評価の実施時期について定期異動を考慮して実施すべであるとの意見
があり,今後検討することとした。
2.平成16年度東京工業大学各部局別予算について
財務部長から,資料2に基づき,前回の議論を踏まえ修正した平成16年度東京
工業大学各部局別予算について説明があり,審議の結果,収入予算の総表を作成・
添付することとした。なお,次回の部局長等会議において本年度予算の執行について
は,当面,前年度並みに執行するよう周知することとした。
3.第1・四半期における資金収支計画について
財務部長から,資料3に基づき第1・四半期における資金収支計画について説明
があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
4.学長裁量ポストについて
総務部長から,資料4及び参考資料1−1及び1−2に基づき学術国際情報セン
ター長からの要望のあった融通教員(教授又は助教授)1名について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
5.超過勤務の縮減方策案について
総務部長から,資料6に基づき超過勤務の縮減方策案について説明があり,審議
の結果,事務局において具体的な縮減策を作成し次回会議において審議することと
した。
6.東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科設置に係る教員選考につ
いて(案)について
学長から,資料7及び参考資料2に基づき5月28日に開催された創設準備会に
おいて,東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科設置(17.4.1)準備に
伴い,同創設準備会の下に教員選考委員会を設置し,具体の教員選考手続を開始す
ること,また,委員会の構成員については,主査(学長)に一任願うことについて了
承されたことについて報告があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。ま
た,教育研究評議会に付議することについても併せて承認した。
7.国立大学法人東京工業大学の達成すべき業務運営に関する目標(中期目標)につ
いて
本藏理事・副学長から,資料8に基づき国立大学法人東京工業大学の達成すべき
業務運営に関する目標(中期目標)について,平成16年5月26 日付で文部科学
大臣から提示のあった旨,報告があった。
8.学生の処分について
小川理事・副学長から,資料9に基づき学生の懲戒処分について報告があった。
9.平成16年度監査計画について
冨浦監事から,資料10及び参考資料3−1並びに3−2に基づき,本年度の監事
監査計画について説明があった。
10.その他
次回開催について
総務課長から,6月11(金)午前9時から,大岡山事務局1号館3階学長会
議室において開催する旨,案内があった。
以 上