平成16年度 第17回 役員会議事要録
日 時 平成16年7月9日(金)10:00〜11:50
場 所 大岡山事務局1号館 3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(教育担当),
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当)
〈役員以外〉 冨浦監事,西村監事,事務局長
配布資料
1-1.国立大学法人東京工業大学非常勤職員就業規則一部改正案新旧対照表
1-2.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の選考及び賃金等に関する規則一部改正案
新旧対照表
1-3.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則一部改正案
新旧対照表
2.寄附研究部門の概要(IT都市創造工学(NTTコミュニケーションズ)寄附研究部門)
3.各研究室における研究成果に係る情報管理要項(雛形)(案)
4.静岡県と国立大学法人東京工業大学の事業連携に関する協定書
5-1.東京工業大学・核燃料サイクル開発機構連携推進室の設置について
5-2.東工大−サイクル機構 連携拠点施設の概要
6-1.東京工業大学特別講演会の開催(案)
6-2.2004国際デザインコンテスト共催のお願い
6-3.「大岡山ゑれきてるコンテスト」に関するお願い
6-4.シンポジウム「研究者のキャリアパス」の後援について(申請)
7.平成16年度 役員会等会議開催日程
○ 議事要録の確認
第16回役員会議事要録(案)承認
議事
1.国立大学法人東京工業大学非常勤職員就業規則等の一部改正案について
学長から,本規則案については,7月2日開催の教育研究評議会において了承されて
いる旨説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
2.寄附研究部門の設置(更新)について
学長から,本寄附研究部門の更新については,7月2日開催の教育研究評議会におい
て了承されている旨説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
3.各研究室における研究成果に係る情報管理要項(雛形)案について
学長から,本情報管理要項(雛形)案については,7月2日開催の教育研究評議会に
おいて了承されている旨説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
4.静岡県と国立大学法人東京工業大学の事業連携に関する協定について
学長から,資料4に基づき,6月30日に静岡県と締結した静岡県と東京工業大学と
の医療研究・事業連携に基づく「ファルマバレー構想」に加わる協定について報告があ
った。
5.東京工業大学・核燃料サイクル開発機構連携推進室の設置について
総務課長から,資料5−1及び5−2に基づき,原子炉工学研究所長から,申請のあ
った東京工業大学・核燃料サイクル開発機構連携推進室の設置について説明があり,審
議の結果,本推進室の設置についてはこれを承認した,
なお,本推進室の設置は,核燃料サイクル開発機構と大学院理工学研究科との連携に
基づくものであることから,大学院理工学研究科との関係について事務的に調整し,報
告願うこととした。
6.東京工業大学が後援又は共催する事業等について
本藏理事・副学長及び学長から,資料6−1及び6−4に基づき,本学が後援又は共
催する事業について説明があり,審議の結果,次のとおり取り扱うこととした。
なお,今後は企画室において事前に審議し,本会議に提案することとした。
(1) 資料6−1の東京工業大学特別講演会については,本学が主催することを承認し,
具体的な実施計画を作成の上,本会議に報告願う。
(2) 資料6−2の2004国際デザインコンテストについては,原案のとおり,本学が共
催する。
(3) 資料6−3の「大岡山ゑれきてるコンテスト」については,原案のとおり,学長
杯を設ける。
(4) 資料6−4のシンポジウム「研究者のキャリアパス」については,本学の名義の
みの後援とし,予算は補助しない。
7.法人化後の大学運営の諸問題について
学長から,文部科学省から依頼のあった附置研究所及び全国共同利用型研究施設にお
ける活動状況等状況調査について説明があり,審議の結果,各附置研究所の活動状況に
ついて研究戦略室で検討することとした。
8.その他
(1) 会議開催日程の変更について
総務課長から,資料7に基づき会議開催日程の変更について説明があった。
(2) 次回開催について
総務課長から,7月16日(金)午前10時から,事務局1号館3階学長会議室に
おいて開催する旨,案内があった。
以 上