平成16年度 第18回 役員会議事要録
日 時 平成16年7月16日(金)10:00〜12:00
場 所 大岡山事務局1号館 3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(教育担当),
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当)
〈役員以外〉 冨浦監事,西村監事,事務局長
配布資料
1.国立大学法人東京工業大学と三菱商事株式会社間の「新技術と知的財産の事業化によ
る社会的価値創造」のための組織的な連携に関する協定書
2.学生及び職員の学内研究・実験時間について
3.関東甲信越地区国立大学法人等職員採用の流れ
4.就業規則等の作成に係る過半数代表者からの意見書
5.資金収支計画表
6.東京工業大学特別講演会(案)
7-1.国立大学法人総合損害保険アンケート
7-2.平成16年度保険事業のスケジュール(案)
8.平成16年度「21世紀COEプログラム」研究教育拠点の選定について(連絡)
9.奨学寄附金の受入について(案)
○ 議事要録の確認
第17回役員会議事要録(案)承認
議事
1.本学と三菱商事株式会社との組織的連携協定について
下河邉理事・副学長から,資料1に基づき,本学と三菱商事株式会社との組織的連携
協定について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
2.学生及び職員の学内研究・実験時間について
下河邉理事・副学長から,資料2に基づき,研究・実験時間等健康面と法的観点から
大学として基本方針を設けることについて説明があり,審議の結果,総在室時間数の特
に多い者については各部局において注意を喚起することとした。
3.職員採用選考の状況について
総務部長から,資料に3基づき,平成16年度関東甲信越地区国立大学法人等職員採
用試験の第1次試験合格者に対し,本学の業務説明及び採用面接試験結果等について報告があった。
4.就業規則等の作成に係る過半数代表者からの意見書について
総務部長から,資料に4基づき,勤務評価規則等の作成にあたり過半数代表者から提
出された意見について報告があった。
5.第1・四半期における資金収支計画について
財務部主計課財務企画係長から,資料5に基づき,第1・四半期(6月期)における
資金収支計画について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,経費区分について事業名,事業元が解るような標記とすることとした。
6.東京工業大学特別講演会について
本藏理事・副学長から,資料6に基づき,前回の役員会で承認された東京工業大学特
別講演会の実施計画について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
7.国立大学法人総合損害保険アンケートについて
財務部主計課課長補佐から,資料7−1及び7−2に基づき,国立大学協会からの国
立大学法人総合損害保険アンケートについて説明があった。
8.平成16年度「21世紀COEプログラム」研究教育拠点の選定について
下河邉理事・副学長から,資料8に基づき,本学から申請した,平成16年度「21
世紀COEプログラム」研究教育拠点の選定について報告があった。
9.法人化後の大学運営の諸問題について
(1) 奨学寄附金の受入について
関口理事・副学長から,資料9に基づき,職員個人から職員個人(同一人)への奨
学寄附金の受入についての問題点等について説明があり,審議の結果,法的根拠等も
含め事務局において整理し,引き続き本会議において検討することとした。
10.その他
(1) 節電警報の対応の徹底について
学長から,夏季における,契約電力超過状況及び節電の実行体制について説明があ
り,節電等省エネルギー対策について部局長等会議においても,徹底を図る旨併せて
説明があった。
(2) 次回開催について
総務課長から,7月23日(金)午前9時から,事務局1号館3階学長会議室にお
いて開催する旨,案内があった。
以 上