平成16年度 第35回 役員会議事要録
日 時 平成16年12月17日(金)10:00〜 11:55
場 所 事務局1号館 3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(教育担当)
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当)
〈役員以外〉 冨浦監事,西村監事,事務局長
資 料
1-1. 東京工業大学海外拠点(Thailand)に係る経費 等
1-2. 平成16年度講義配信に係る経費(海外拠点事業)
1-3. 「IT活用工学教育の海外拠点を核とした展開」(現代GP)
2-1. 国際交流協定の締結について
2-2. 国際交流協定書
3-1. 西3号館7階学長裁量スペースの利用申請について
3-2. 大岡山西3号館棟別平面図
4.出勤簿及び超勤の取扱いについて(案)
5-1. 国立大学法人東京工業大学の中期目標新旧対照表
5-2. 国立大学法人東京工業大学の中期計画新旧対照表
6.身体障害者又は知的障害者の雇入れに関する計画の作成について
7.業務の見直し
8.「大学の教員組織の在り方について(審議経過の中間的な整理)」について(照会)
席上配付資料
1.大学の教員組織の在り方について(図)
○議事要録の確認
第34回役員会議事要録(案)承認
議 事
1.平成16年度修正予算要求に関連する事項について
小川理事・副学長から,資料1−1から1−3に基づき,前回の議論を踏まえ整理した経費
について説明があり, 審議の結果,講義配信経費負担等の効果的運用を検討することとし,
これを承認した。
2.キングモンクット工科大学ノースバンコク校 との国際交流協定の締結について
研究協力部長から,資料2−1及び2−2に基づき,本国際交流協定締結について説明があり,
審議の結果,経費負担の表現等を整理し,本会議において再度審議することとした。
3.学長裁量スペースについて
本藏理事・副学長から,資料3−1及び3−2に基づき,要望のあった学長裁量スペースの使用
について説明があり,審議の結果,英語教育WGにおいて検討中の実施プランにも関連づけて検討を
進めることとし,これを承認した。
4.出勤簿及び超勤の取扱いについて
総務部長から,資料4に基づき,本取扱いについて平成17年1月から試行する旨の説明があり,
本日開催の部局長等会議で意見を聴取し,必要があれば次回の本会議で審議することとし,これを
承認した。
5.国立大学法人東京工業大学の中期目標・中期計画の変更について
本藏理事・副学長から,資料5−1及び5−2に基づき,本学の中期目標・中期計画の変更内容
の説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
6.新潟県中越地震に係る授業料免除等について
小川理事・副学長から,本授業料免除等について罹災関係書類等により審査を行ったところ,
2名の後期授業料を免除することとし,所要額520,800円を当初免除予算額の外枠で処理することと
する旨の報告があった。
7.身体障害者又は知的障害者の雇入れに関する計画の作成について
本藏理事・副学長から,資料6に基づき,本計画の作成について今後3年間で,法定雇用率2.1%
を満たす計画を作成する必要がある旨の報告があった。
8.業務の見直しについて
総務部長から,資料7に基づき,法人化後の業務の見直しについて報告あり,改めて意見を伺う
こととした。
9.「大学の教員組織の在り方について(審議経過の中間的な整理)」に関する意見募集について
本藏理事・副学長から,資料8に基づき,「大学の教員組織の在り方について(審議経過の中間的
な整理)」について説明があり,本日開催の部局長等会議において意見を募集することとした。
10. その他
(1) 東京工業大学第2回Inter-COE21シンポジウムについて
下河邉理事・副学長から,12月16日開催した本シンポジウムについて報告があった。
(2) 次回開催について
総務課長から,12月24日(金)午前10時から,事務局1号館3階学長会議室において
開催する旨の案内があった。
以 上