平成16年度 第38回 役員会議事要録
日 時 平成17年1月14日(金)17:10〜18:05
場 所 事務局1号館 3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長〈教育担当〉
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当)
〈役員以外〉 冨浦監事,西村監事,事務局長
資 料
1-1. 国立大学法人東京工業大学の中期目標新旧対照表
1-2. 国立大学法人東京工業大学の中期計画新旧対照表
2-1. 国際交流協定の締結について
2-2. 国際交流協定書
3-1. 大学院社会理工学研究科価値システム専攻及び社会工学専攻の改組について
(上申)
3-2. 大学院社会理工学研究科の改組の目的および構成
3-3. 社会理工学研究科価値システム専攻ならびに社会工学専攻の改組構造図
3-4. 社会理工学研究科における文理融合の新しい取り組み(要約図)
4.「大規模知識資源センター」の学内措置による設置について
5.中期計画番号3「転類・転学科等学生の自由度を広げる方策」について
6.障害者雇入れ計画書
○議事要録の確認
第37回役員会議事要録(案)承認
議 事
1.国立大学法人東京工業大学の中期目標・中期計画の変更について
学長から,本変更については,1月7日開催の教育研究評議会において了承されている旨の
説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
2.キングモンクット工科大学ノースバンコク校との国際交流協定の締結について
学長から,本国際交流協定の締結については,1月7日開催の教育研究評議会において了承
されている旨の説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
3.大学院社会理工学研究科の改組について
学長から,本研究科の改組については,1月7日開催の教育研究評議会において了承されて
いる旨の説明があり,審議の結果,これを承認した。
4.「大規模知識資源センター」の学内措置について
学長から,本センターの設置については,1月7日開催の教育研究評議会において了承されて
いる旨の説明があり,審議の結果,これを承認した。
5.転類・転学科等学生の自由度を広げる方策について
学長から,本方策については,1月7日開催の教育研究評議会において了承されている旨の説明
があり,審議の結果,これを承認した。
6.障害者雇入れ計画書について
総務部長から,資料6に基づき,障害者の雇入れに関する今後3年間の雇入れ計画を作成し
渋谷公共職業安定所長宛提出することについて説明があり,審議の結果,これを承認した。
7.(社)国立大学協会東京地区支部第3回東京地区支部会議について
(授業料標準額の取り扱い等に関する説明について)
学長から,昨日開催された臨時国立大学協会理事会及び本日開催された第3回東京地区支部会議
において説明のあった,授業料標準額の取り扱い等について報告があった。
今後,本学における取り扱いを慎重に検討し,決定することとした。
8.その他
次回開催について
総務課長から,1月21日(金)午前10時から,すずかけ台地区 総合研究館2階テレビ会議室
において開催する旨の案内があった。
以 上