平成16年度 第3回 役員会議事要録
日 時 平成16年4月2日(金)16:50〜17:10
場 所 事務局1号館学長会議室
出席者 <役員> 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(教育担当),
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当)
<役員以外> 冨浦監事,西村監事,事務局長
資 料
1.中期目標原案・中期計画案
2.国立大学法人東京工業大学教員選考規則(案)等
3.東京工業大学客員講座,客員研究部門及び客員教員に関する規則(案)等
4.国立機関等からの定員内の教授としての受け入れについて
5.大学運営における学長裁量分の確保について(案)
6.国立大学法人東京工業大学企画室設置要項(案)等
7.労使協定(案)
○ 議事に先立ち,学長から,第1回及び第2回役員会議事要録(案)については,
後日確認願うこととしたい旨提案があり,これを了承した。
審議事項
1.中期目標についての意見について
理事・副学長(企画担当)から,資料1に基づき,中期目標原案について説明
があった後,学長から,本案については4月1日開催の経営協議会並びに本日開
催の教育研究評議会及び部局長等会議において了承されている旨の説明があり,審
議の結果,原案のとおりこれを承認した。
2.中期計画(案)について
理事・副学長(企画担当)から,資料1に基づき,中期計画案について説明が
あった後,学長から,本案については4月1日開催の経営協議会並びに本日開催
の教育研究評議会及び部局長等会議において了承されている旨の説明があり,審議
の結果,原案のとおりこれを承認した。
また,理事・副学長(企画担当)から,中期目標・中期計画等の関係スケジ
ュールについて説明報告があった。
次いで,学長から,今後,予算,収支計画及び資金計画の一部修正につい
ては学長に一任願いたい旨発言があり,これを了承した。
3.国立大学法人東京工業大学教員選考規則(案)等について
事務局長から,資料2に基づき,次の規則案等について説明があった後,学長
から,@及びA並びにEからKまでについては平成16年3月5日開催の評議会
において,B及びDについては平成16年1月9日開催の評議会において,Cに
ついては平成16年3月29日開催の臨時評議会において,それぞれ(案)を付し
たまま了承されていること,また,本規則案等については本日開催の教育研究
評議会及び経営協議会において,それぞれ了承されている旨の説明があり,審
議の結果,原案のとおりこれを承認した。
@ 国立大学法人東京工業大学教員選考規則(案)
A 国立大学法人東京工業大学教授の選考に関する細則(案)
B 国立大学法人東京工業大学教員定年規則(案)
C 国立大学法人東京工業大学大学教員サバティカル研修制度実施細則
(案)
D 国立大学法人東京工業大学教諭等の大学院修学休業に関する細則(案)
E 国立大学法人東京工業大学外国人教師等の雇用及び賃金等の特例に関
する規則(案)
F 国立大学法人東京工業大学教員の訓告等に関する細則(案)
G 国立大学法人東京工業大学協力講座教員の選考等に関する細則(案)
H 国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の選考及び賃金等に関する規
則(案)
I 国立大学法人東京工業大学に身分が承継された外国人教員の特例に関
する規則(案)
J 国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則
(案)
K 理事・副学長が教授職を兼ねる場合の取扱いについて(案)
4.東京工業大学客員講座,客員研究部門及び客員教員に関する規則(案)等
について
事務局長から,資料3に基づき,次の規則案等について説明があった後,学長
から,@からFまで並びにH及びIについては平成16年3月29日開催の臨時
評議会において,Gについては平成16年3月5日開催の評議会及び3月29日
開催の臨時評議会において,それぞれ(案)を付したまま了承されていること,ま
た,本規則案等については本日開催の教育研究評議会において,それぞれ了承され
ている旨の説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
@ 東京工業大学客員講座,客員研究部門及び客員教員に関する規則(案)
A 東京工業大学附置研究所における客員研究部門に準ずる学外研究機関
との準客員方式に基づく研究の実施に関する要項(案)
B 東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に関する規則
(案)
C 東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研
究機関との準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項(案)
D 東京工業大学大学院研究科の協力講座に関する規則(案)
E 東京工業大学大学院研究科の学内措置による協力講座に関する規則
(案)
F 東京工業大学附置研究所の協力研究部門に関する規則(案)
G 教員の併任並びに客員研究部門等及び連携大学院の取扱いについて
(案)
H 他の国立機関等の教員等,並びに他の国立機関等の客員研究部門等及
び連携大学院講座等の教員等への就任の取扱いについて(案)
I 国立大学法人東京工業大学における講義等の業務委託に関する取扱要
項(案)
5.国立機関等からの定員内の教授としての受け入れについて
学長から,資料4に基づき,審議事項4.で承認いただいた「教員の併任並び
に客員研究部門等及び連携大学院の取扱いについて」のTの2を適用し,国
立機関等の職員を定員内の教授として受け入れたい旨の申し出が,大学院総
合理工学研究科,大学院社会理工学研究科及びバイオ研究基盤支援総合セン
ターからあった旨の説明報告があった。
また,学長から,本受入案については本日開催の教育研究評議会において了承
されている旨の説明があり,審議の結果,これを承認した。
6.大学運営における学長裁量分の確保について(案)について
事務局長から,資料5に基づき,本学長裁量分の確保案について説明があった
後,学長から,本案については4月1日開催の経営協議会において,本日開催の
教育研究評議会において,それぞれ了承されている旨の説明があり,審議の結果,
原案のとおりこれを承認した。
7.国立大学法人東京工業大学企画室設置要項(案)等について
事務局長から,資料6に基づき,次の要項案等について説明があった後,学長
から,本案については平成16年3月5日開催の評議会において,それぞれ(案)
を付したまま了承されている旨の説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承
認した。
@ 国立大学法人東京工業大学企画室設置要項(案)
A 国立大学法人東京工業大学評価室設置要項(案)
B 国立大学法人東京工業大学財務管理室設置要項(案)
8.労使協定(案)について
事務局長から,資料7に基づき,次の労使協定案について説明があった後,学
長から,本案については平成16年3月29日開催の臨時評議会において(案)を
付したまま了承されていること,また,近日中に各事業場ごとの過半数代表者と
労使協定を締結する予定である旨の説明があり,審議の結果,原案のとおりこれ
を承認した。
@ 賃金の口座振込み及び賃金の一部控除に関する労使協定(案)
A 一斉休憩適用除外に関する労使協定(案)
B 超過勤務・休日勤務に関する労使協定(案)
C 1年単位の変形労働時間制に関する労使協定(案)
D 専門業務型裁量労働制に関する労使協定(案)
E 育児休業等に関する労使協定(案)
9.その他
次回開催について
事務局長から,第4回本会を4月9日午前10時から開催する旨の説明があ
った。
以 上