平成22年度 第13回 役員会議事要録
日 時 平成22年9月2日(木) 10:00〜11:50
場 所 事務局1号館3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当)
〈役員以外〉 清水監事,鈴木監事,事務局長
資 料
1.国立大学法人東京工業大学教育賞要項の一部改正について
2.平成21年度財務状況
3.実績・予算対比表(H22年6月分)
4.21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会におけるグローバルドクター教育院(仮称)設置準備部会の設置について
5−1.学長裁量スペース使用申請書
5−2.学長裁量スペースの移管について
6.極低温物性研究センター改組について
7.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく
研究教育の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書
8.ダーラム大学協定書案
9.東京工業大学大学院特別教育研究コース設置申請書(ソリューション科学特別教育研究コース)
10−1.寄附講座の設置(ぐるなび)
10−2.寄附講座の設置(JR東日本)
10−3.寄附研究部門設置期間の変更(NTTデータ)
11.部局長の交替
12.学内共同研究教育施設等の長の選考について
13.平成23年度概算要求について
14.環境報告書2010
15.平成22年度夏期一斉休業による省エネ効果について
16−1.名義使用申請(Fostering Women Leaders in the Scientific and Engineering Field)
16−2.名義使用申請(蔵前ベンチャー相談室特別セミナー)
17.平成22年度事務局業務改善計画表
18.東京工業大学学部入学説明会の開催について(報告)
19−1.平成22年8月29(日)火災発生(2件)の経緯について
19−2.サークル棟3・状況写真
19−3.大岡山南6号館105号室・現状写真
20.平成22年度会計検査院実地検査に係る受検概要について
○ 議事要録の確認
平成22年度第12回役員会議事要録(案)の承認
○ 審議事項
1.国立大学法人東京工業大学教育賞要項の一部改正について
総務部長から,資料1に基づき,本要項の一部改正について説明があり,審議の結果,これを承認した。
2.平成21年度財務状況について
牟田理事・副学長から,資料2に基づき,平成21年度財務状況の分析結果についての報告と財務内容の改善等
について説明があり,審議の結果,これを承認した。
3.平成22年度第1・四半期6月分の予算進捗状況について
牟田理事・副学長から,資料3に基づき,本予算進捗状況について説明があり,審議の結果,これを承認した。
4.21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会におけるグローバルドクター教育院(仮称)設置準備部会の設置について
齋藤理事・副学長から,資料4に基づき,本準備部会の設置について説明があり,審議の結果,原案のとおり
これを21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会に付議することとした。
5.学長裁量スペースの使用申請及び移管について
伊澤理事・副学長から,資料5−1及び5−2に基づき,本使用申請及び移管について説明があり,審議の結果,これを承認した。
○ 教育研究評議会への付議事項
1.極低温物性研究センターの改組について
伊澤理事・副学長から,資料6に基づき,本センターの改組について説明があり,審議の結果,原案のとおり
これを教育研究評議会に付議することとした。
2.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく
研究教育の実施に関する要項」第2条に基づく承認申請について
すずかけ台地区事務部長から,資料7に基づき,本承認申請について説明があり,審議の結果,原案のとおり
これを教育研究評議会に付議することとした。
3.大学教員の懲戒処分について
牟田理事・副学長から,席上配付資料に基づき,個人情報を含む情報機器紛失及び答案等紛失に係る懲戒処分案
について説明があり、審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
4.ダーラム大学(イギリス)との国際交流協定の締結について
大倉理事・副学長から,資料8に基づき,本協定の締結について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを
教育研究評議会に付議することとした。
5.大学院特別教育研究コース「ソリューション科学特別教育研究コース」について
齋藤理事・副学長から,資料9に基づき,本コースの設置について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを
教育研究評議会に付議することとした。
6.寄附講座の設置及び寄附研究部門の設置期間延長について
研究推進部長から,資料10−1から10−3に基づき,本講座の設置及び本研究部門の設置期間延長について
説明があり,審議の結果,設置期間の延長理由について一部修正のうえ,これを教育研究評議会に付議することとした。
○ 報告事項
1.部局長の交替について
学長から,資料11に基づき,本部局長の交替について報告があった。
2.学内共同研究教育施設等の長の選考について
学長から,資料12に基づき,本施設等の長の選考について報告があった。
3.平成23年度概算要求について
牟田理事・副学長から,資料13に基づき,本概算要求について報告があった。
4.平成21事業年度及び第1期中期目標期間に係る業務の実績に関する国立大学法人評価委員会のヒアリングについて
学長から,本件については,時間の都合上,部局長等会議において報告することとする旨,発言があった。
5.環境報告書2010の公表について
学長から,本件については,時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,発言があった。
6.夏期一斉休業による省エネ効果について
大倉理事・副学長から,資料15に基づき,本省エネ効果について報告があった。
7.名義使用について
大倉理事・副学長から,資料16−1及び16−2に基づき,本名義使用について報告があった。
8.平成22年度業務改善計画について
学長から,本件については,時間の都合上,部局長等会議において報告することとする旨,発言があった。
9.東京工業大学学部入学説明会の開催について
学長から,本件については,時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,発言があった。
10.火災の発生について
伊澤理事・副学長から,資料19−1から19−3に基づき,本火災の発生について報告があった。
11.平成22年度会計検査院実地検査に係る受検概要について
牟田理事・副学長から,資料20に基づき,本受検概要について報告があった。
○ その他
1.次回開催について
総務課長から,9月17日(金)午前10時からすずかけ台地区J2棟4階役員会議室で開催する旨,
案内があった。
以 上