平成22年度 第18回 役員会議事要録
日 時 平成22年10月21日(木)10:00〜11:45
場 所 事務局1号館3階 学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当)
〈役員以外〉 清水監事,鈴木監事,事務局長
資 料
1.平成21年度に係る業務の実績に関する評価結果(原案)
2-1.国立大学法人評価に向けての本学における各年度の業務実績報告書の作成方針について(案)
2-2.第2期中期目標・中期計画・年度計画の進捗状況確認資料(平成22 年度版)
3.21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会における「リーディング大学院調整会議」の設置について(案)
4.学長裁量ポスト
5.学長裁量スペース使用申請書
6-1.国立大学法人東京工業大学産学連携推進本部が有料で行う研究交流会等に関する規則の制定理由
6-2.国立大学法人東京工業大学産学連携推進本部が有料で行う研究交流会等に関する規則(案)
7-1.平成22年8月人事院勧告に係る東京工業大学の対応について(案)
7-2.給与勧告の骨子
8.部局長予定者
9.平成23年度東京工業大学第1類(理学部)特別入学資格試験出願状況
10.東工大蔵前会館屋根ルーバー交換完了について
11-1.平成22年度東京工業大学防災訓練の実施について [大岡山地区]
11-2.平成22年度大岡山地区防災訓練配置図(案)
11-3.平成22年度すずかけ台地区防災訓練の訓練項目について
11-4.平成22年度すずかけ台地区防災訓練 各地区の避難場所一覧
12.平成22年度第2回経営協議会議題(案)
13.名義使用許可申請書(東京工業大学・一橋大学合同移動講座)
14.低炭素社会への道「省エネルギー,排出削減の技術と政策」国際シンポジウム
○ 議事要録の確認
平成22年度第16回及び17回役員会議事要録(案)の承認
○ 審議事項
1.平成21年度に係る業務の実績に関する評価結果(原案)について
牟田理事・副学長から,資料1に基づき,本評価結果(原案)について報告があった後,「評定」
等については特に意見の申し立てはしないこととする旨説明があり,審議の結果これを承認した。
なお,字句の訂正等については,学長に一任することとした。
2.国立大学法人評価に向けての本学における各年度の業務実績報告書の作成方針について
牟田理事・副学長から,資料2−1及び2−2に基づき,本作成方針案について説明があり,
審議の結果,これを承認した。
3.21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会「リーディング大学院調整会議」の設置について
齋藤理事・副学長から,資料3に基づき,本調整会議の設置について説明があり,審議の結果,
原案のとおりこれを21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会に付議することとした。
4.学長裁量ポストについて
牟田理事・副学長から,資料4に基づき,本ポストの新設について説明があり,審議の結果,
これを承認した。
5.学長裁量スペース使用申請について
伊澤理事・副学長から,資料5に基づき,本スペースの使用申請について説明があり,審議の
結果,これを承認した。
6.国立大学法人東京工業大学産学連携推進本部が有料で行う研究交流会等に関する規則の制定について
伊澤理事・副学長から,資料6−1及び6−2に基づき,本規則の制定について説明があり,
審議の結果,これを承認した。
○ 経営協議会への付議事項
1.平成22年8月人事院勧告に係る本学の対応について
牟田理事・副学長から,資料7−1及び7−2に基づき,本学の対応案について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを経営協議会に付議することとした。
○ 報告事項
1.研究所長予定者について
学長から,資料8に基づき,資源化学研究所長予定者について,平成22年10月22日付けで
発令予定である旨,報告があった。
2.平成23年度東京工業大学第1類(理学部)特別入学資格試験出願状況について
学務部長から,資料9に基づき,本出願状況について報告があった。
3.東工大蔵前会館屋根ルーバー交換完了について
施設運営部長から,資料10に基づき,本交換作業が完了した旨報告があった。
4.世界文明センター有料化事業の蔵前工業会会員に対しての無料化について
齋藤理事・副学長から,本事業について,蔵前工業会会員に対しては無料化する旨報告があった。
5.平成22年度東京工業大学防災訓練の実施について
伊澤理事・副学長から,資料11−1から11−4に基づき,本防災訓練の実施計画について説明があった。
6.平成22年度第2回経営協議会議題案について
総務部長から,資料12に基づき,本議題案について説明があった。
7.名義使用許可について
大倉理事・副学長から,資料13に基づき,本使用許可について報告があった。
8.低炭素社会への道「省エネルギー,排出削減の技術と政策」国際シンポジウムの開催について
研究推進部長から,資料14に基づき,本国際シンポジウムの開催について紹介があった。
○ その他
1.次回開催について
総務課長から,11月4日(木)午前10時から事務局1号館3階学長会議室で開催する旨,案内があった。
以 上