平成22年度 第31回 役員会議事要録
日 時 平成23年3月3日(木)10:00〜12:10
場 所 事務局1号館3階学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当)
〈役員以外〉 清水監事,鈴木監事,事務局長,猪原教授
資 料
1-1.国立大学法人東京工業大学の中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果概要
1-2.中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果(原案)について
1-3.第1期中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果(原案)
1-4.学部・研究科等の教育に関する現況分析結果
1-5.学部・研究科等の研究に関する現況分析結果
1-6.意見申立て結果
2.東京工業大学と清華大学における大学院合同プログラムに清華大学から受け入れる
学生の検定料,入学料及び授業料の免除に関する細則(案)
3-1.国立大学法人東京工業大学総合プロジェクト支援センター規則一部改正案新旧対照表
3-2.現在の総合プロジェクト支援センターの機能
4.本学広報紙(誌)への広告掲載の実施について
5-1.学長裁量スペース使用申請書(大学院総合理工学研究科)
5-2. 学長裁量スペースの移管について
6.予算・実績対比表(1月)
7-1.教育目標(案)
7-2.入学者に求める資質(案)
8.大学院特別教育研究コース設置期間延長及び指定科目変更申請書(サービスコース)
9.東京工業大学大学院学習規程一部改正案新旧対照表
10-1.東京工業大学と東京工業高等専門学校との間における教育研究交流に関する協定書(案)
10-2.「東京工業大学と東京工業高等専門学校との間における教育研究交流に関する協定書」
の実施に関する覚書(案)
11.平成23年度全学科目に関する教育責任分担部局等
12-1.国立大学法人東京工業大学組織運営規則等一部改正案新旧対照表
12-2.東京工業大学博物館規則(案)
12-3.国立大学法人東京工業大学旅費規則等一部改正案新旧対照表
12-4.博物館組織図
13.グローバルリーダー教育院にかかる東京工業大学大学院学則の規定について(案)
14-1.教育工学開発センター改組について(案)
14-2.東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻講座等の整備(案)
14-3.国立大学法人東京工業大学教育工学開発センター規則(案)
14-4.国立大学法人東京工業大学教員の任期に関する規則一部改正案新旧対照表
14-5.国立大学法人東京工業大学職員賃金規則一部改正案新旧対照表
15.寄附講座の設置について(申請)
16.準連携講座設置申請書(理系)
17-1.平成23年度東京工業大学予算(案)
17-2.平成23年度重点施策事項の予算計画について
18.平成23年度国立大学法人東京工業大学年度計画(案)
19-1.学則及び関係諸規則の改正(案)について
19-2.学則及び関係諸規則の改正(案)
20.人事ポイント制の導入とそれに基づく人件費管理について
21.すずかけ台ハウスの建物及び用地取得について
22.平成23年度学部入学者選抜個別学力検査等について
23.平成23年度部局長予定者及び評議員予定者
席上配付資料
1.大学教員の処分(訓告等)について
2.国立高等専門学校との教育研究交流の協定締結に関するガイドライン
参考資料
1.教育ポリシー関連図
2.教育ポリシー関連法規抜粋
3.教育目標案(テーブル型)
4.東京工業大学学則(抄)
○ 議事要録の確認
平成22年度第30回役員会議事要録(案)の承認
○ 審議事項
1.中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果(原案)について
牟田理事・副学長から,資料1−1から1−6に基づき,本評価結果(原案)
について報告があった後,評価結果に対しては特に意見の申し立てはしないこと
とする旨説明があり,審議の結果,これを承認した。
2.東京工業大学と清華大学における大学院合同プログラムに清華大学から受け入
れる学生の検定料,入学料及び授業料の免除に関する細則(案)について留学生
交流課長から,資料2に基づき,本細則案について説明があり,審議の結果,
これを承認した。
3.総合プロジェクト支援センター規則の一部改正について
伊澤理事・副学長から,資料3−1及び3−2に基づき,本規則の一部改正案
について説明があり,審議の結果,これを承認した。
4.本学広報紙(誌)への広告掲載の実施について
大倉理事・副学長から,資料4に基づき,本学広報紙(誌)への広告掲載に
ついて説明があり,審議の結果,これを承認した。
5.学長裁量スペースについて
伊澤理事・副学長から,資料5−1及び5−2に基づき,大学院総合理工学
研究科からの学長裁量スペースの等価交換の申請及び本スペースの部局への移管
について説明があり,審議の結果,これを承認した。
6.大学教員の処分(訓告等)について
牟田理事・副学長から,席上配布資料に基づき,ソリューション研究機構に
おける不適切な経理に関する大学教員の処分(訓告等)について説明があり,審議
の結果,これを承認した。
7.平成22年度第4・四半期1月分の予算進捗状況について
牟田理事・副学長から,資料6に基づき,本進捗状況について説明があり,審議
の結果,これを承認した。
○ 教育研究評議会への付議事項
1.全学教育関連ポリシーの策定について
齋藤理事・副学長から,資料7−1及び7−2並びに参考資料1から3に基づき,
本ポリシーの策定について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究
評議会に付議することとした。
2.大学院特別教育研究コース「社会的サービス価値のデザイン・イノベーター育成
プログラム」について
本大学院特別教育研究コース担当猪原教授から,資料8に基づき,本コースの平成
22年4月に遡及しての設置期間延長と指定科目の変更申請について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
3.東京工業大学大学院学習規程一部改正案について
齋藤理事・副学長から,資料9及び参考資料4に基づき,本規程の一部改正に
ついて説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議する
こととした。
4.「東京工業大学と東京工業高等専門学校との間における教育研究交流に関する
協定書」及び本協定書の実施に関する覚書(案)について
学務部長から,資料10−1及び10−2並びに席上配布資料に基づき,本
協定書及び覚書案について並びに今後,当該ガイドラインを満たしている国立
高等専門学校との教育研究交流協定の締結は,役員会及び教育研究評議会の審議
事項とはせず報告事項とすることについて説明があり,審議の結果,原案のとおり
これを教育研究評議会に付議することとした。
5.平成23年度全学科目に関する教育責任分担部局等の確認について
齋藤理事・副学長から,資料11に基づき,本責任分担部局等について説明が
あり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
6.東京工業大学博物館(仮称)の設立について
大倉理事・副学長から,資料12−1から12−4に基づき,本博物館の設立
及び関係諸規則について説明があり,審議の結果,資料12−3についてはこれ
を承認し,資料12−1及び12−2については,原案のとおりこれを教育研究
評議会に付議することとした。
7.グローバルリーダー教育院について
齋藤理事・副学長から,本教育院の設置にあたって,21世紀の個性輝く東京
工業大学検討委員会グローバルリーダー教育院準備部会において,教育課程の
策定及び教員等の選考を行うこと並びに資料13に基づき,本教育院について
は,新たに制定される予定の東京工業大学大学院学則に規定することについて
説明があり,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
また,おって,教職員及び学生へ説明会を開催する旨報告があった。
8.教育工学開発センターの改組について
牟田理事・副学長から,資料14−1から資料14−5に基づき,本センター
の改組及び関係諸規則について説明があり,審議の結果,資料14−5について
はこれを承認し,資料14−1から資料14−4については,原案のとおりこれ
を教育研究評議会に付議することとした。
9.寄附講座の設置について
研究推進部長から,資料15に基づき,本寄附講座の設置について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
10.「東京工業大学大学院理工学研究科等における連携大学院講座に準ずる学外
研究機関との準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項」第2条に基づく
承認申請について
総務課長から,資料16に基づき,本承認申請について説明があり,審議の結果,
原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
○ 経営協議会への付議事項
1.平成23年度当初予算(案)について
牟田理事・副学長から,資料17−1及び17−2に基づき,本予算案について
説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを経営協議会に付議することとした。
○ 教育研究評議会及び経営協議会への付議事項
1.第2期中期目標・中期計画に係る平成23年度年度計画について
大倉理事・副学長から,資料18に基づき,平成23年度年度計画案について
説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会及び経営協議会に
付議することとした。
2.学則及び関係諸規則の改正(案)について
学務部長から,資料19−1及び19−2に基づき,学則及び関係諸規則の
改正(案)について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会
及び経営協議会に付議することとした。
3.人事ポイント制の導入とそれに基づく人件費管理について
牟田理事・副学長から,資料20に基づき,本人事ポイント制の導入とそれに基づく
人件費管理について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会及び
経営協議会に付議することとした。
○ 報告事項
1.すずかけ台ハウスの建物及び用地取得について
牟田理事・副学長から,資料21に基づき,すずかけ台ハウスの建物及び用地取得
について,先方との協議が整い,契約手続きを進めることとした旨,報告があった。
2.平成23年度学部入学者選抜個別学力検査等について
学長から,本件については,時間の都合上,教育研究評議会において報告すること
とする旨,発言があった。
3.部局長予定者及び教育研究評議会評議員予定者について
学長から,本件については,時間の都合上,教育研究評議会において報告すること
とする旨,発言があった。
4.学生の懲戒処分について
齋藤理事・副学長から,学則に定める懲戒の対象となる行為を行った工学部の学生
に対し,無期停学の処分を行った旨,報告があった。
○ その他
1.スキー部学生の逮捕について
齋藤理事・副学長から,本学競技スキー部の学生(工学部2年生)が,全日本学生
スキー選手権大会(平成23年2月18日〜24日 秋田県)に参加中,住居侵入の
疑いで地元警察署に逮捕された件について報告があった。
2.次回開催について
総務課長から,平成23年3月17日(木)午前9時45分から事務局1号館3階
学長会議室で開催する旨,案内があった。
以 上