平成23年度 第10回 役員会議事要録
日 時 平成23年6月30日(金)10:00〜12:08
場 所 事務局1号館3階学長会議室
出席者 〈役員〉 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当)
〈役員以外〉 清水監事,鈴木監事,事務局長
資 料
1.平成23年度定期監査計画(案)
2.規則改正等に係る過半数代表者からの意見書について
3.TAIST EnvEプログラム開講へ向けた凍結解除について
4.東工大名簿システムの運用要項(案)
5.実績・予算対比表(5月)
6.寄附研究部門の設置の更新について(申請)
7-1.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連
携協力に基づく研究教育の実施に関する規則第2条に基づく承認申請書 @理学系
7-2.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連
携協力に基づく研究教育の実施に関する規則第2条に基づく承認申請書 A生命理工
8.イノベーション研究推進体設置要項等改正について
9.平成24年度非常勤講師枠配分表(案)
10.大学情報活用センターの設置について(案)
11.平成23年度国立大学法人東京工業大学職員等の栄誉の祝賀該当者一覧
12.学長最終候補者の選考について
13.名義使用申請(第6回四大学連合文化講演会)
14. 学長裁量スペースの研究利用について(概要)
15-1. 平成23年度学部入学説明会及び高校教員向け入試説明会
15-2. 教員アンケート集計
16-1.平成22年度業務改善の結果について
16-2.平成22年度業務改善計画のうち,学長表彰の取組
16-3.事務局パワーアップアクションプラン
17.平成23年春の褒章・勲章受章者について
18-1.被災地でのボランティア活動について
18-2.学生のボランティア活動のための修学上の配慮について(教員向け)
18-3.ボランティア活動に参加する場合の修学上の配慮について(学生向け)
18-4.ボランティア活動届
19-1.国立大学協会平成23年度第1回総会報告
19-2.国立大学の機能強化
19-3.国立大学法人学長・大学共同利用機関法人機構長等会議の概要
20-1.平成24年4月入学及び平成23年10月入学大学院修士課程入学試験志願状況
20-2.平成24年4月入学清華大学(中国)との大学院合同プログラム志願状況
20-3.平成24年度学部編入学特別入試(生命理工学部)志願状況
21-1.東京工業大学の東日本大震災対応について(中間報告)
21-2.東日本大震災への対応について(クロニクル掲載予定)
21-3.本学の震災対応に関するアンケート結果について(速報)
21-4.本学の震災対応に関するアンケート対象者別結果速報
22.平成22年度学長裁量経費
23.平成21・22年度期末勤勉手当代償措置
24.平成23年度役員会等会議開催日程修正版
25-1.平成23年度活動計画(社会連携センター)
25-2.平成23年度活動計画(130統括本部)
席上配布資料
1.ノー残業デーの拡大(案)
参考資料
1.イノベーション研究推進体構成員名簿
2.国立大学法人東京工業大学職員等の栄誉の祝賀に関する申し合わせ
○ 議事要録の確認
平成23年度第9回役員会議事要録(案)の承認
○ 審議事項
1.平成23年度定期監査計画について
牟田理事・副学長から,資料1に基づき,本監査計画について説明があり,審議の結果,
これを承認した。
2.国立大学法人東京工業大学職員賃金規則及び国立大学法人東京工業大学教員の任期に関
する規則の一部改正に係る過半数代表者からの意見について
牟田理事・副学長から,資料2に基づき,本意見書について説明があり,これを確認した。
3.東工大名簿システムの運用要項について
齋藤理事・副学長から,資料4に基づき,本運用要項の制定について説明があり,審議の
結果,これを承認した。
4.平成23年度第1・四半期5月分の予算進捗状況について
牟田理事・副学長から,資料5に基づき,本予算進捗状況について説明があり,審議の
結果,これを承認した。
○教育研究評議会への付議事項
1.TAIST EnvEプログラム凍結解除について
大倉理事・副学長から,資料3に基づき, 本プログラムの凍結解除について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
2.寄附研究部門の更新について
研究推進部長から,資料6に基づき,本部門の更新について説明があり,審議の結果,
原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
3.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力
に基づく研究教育の実施に関する規則第2条に基づく承認申請について
総務部長から,資料7−1及び7−2に基づき,本承認申請について説明があり,審議の
結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
4.イノベーション研究推進体設置要項等改正について
伊澤理事・副学長から,資料8及び参考資料1に基づき,本要項等の改正について説明が
あり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
5.平成24年度非常勤講師枠の配分案について
齋藤理事・副学長から,資料9に基づき,本非常勤講師枠の配分案について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
6.「大学情報活用センター」の設置について
研究推進部長から,資料10に基づき,本センターの設置及び関係規則の制定について
説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
7.平成23年度国立大学法人東京工業大学職員等の栄誉の祝賀該当者の選考について
学長から,資料11及び参考資料2に基づき,本該当者の選考について説明があり,審議
の結果,原案のとおりこれを教育研究評議会に付議することとした。
○ 報告事項
1.学長最終候補者の選考について
伊澤理事・副学長(学長選考会議議長)から,資料12に基づき,学長選考会議において,
大倉一郎理事・副学長を学長最終候補者として選考した旨の報告があった。
2.名義使用について(第6回四大学連合文化講演会)
大倉理事・副学長から,資料13に基づき,本名義使用許可申請について報告があった。
3.学長裁量スペース研究利用について
伊澤理事・副学長から,資料14に基づき,本スペースの研究利用について説明があった。
4.東京工業大学学部入学説明会及び高校教員向け入試説明会の開催について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
5.業務改善,事務局パワーアップアクションプランについて
事務局長から,席上配布資料1に基づき,ノー残業デーの拡大について報告があった。なお,
学長から,資料16−1から16−3については,時間の都合上,部局長等会議において報告
することとする旨,発言があった。
6.平成23年春の褒章・勲章受章者について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
7.被災地でのボランティア活動について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
8.国立大学協会平成23年度第1回総会等について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
9.平成24年4月入学及び平成23年10月入学大学院修士課程入学試験等志願状況について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
10.東京工業大学の東日本大震災対応について
学長から,本件については時間の都合上,部局長等会議において報告することとする旨,
発言があった。
11.平成22年度学長裁量経費について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
12.平成21・22年度期末勤勉手当代償措置について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会において報告することとする旨,
発言があった。
13.平成23年度役員会等会議開催日程の変更について
学長から,本件については時間の都合上,教育研究評議会及び部局長等会議において報告
することとする旨,発言があった。
14.平成23年度各室センター等の活動計画について
大倉理事・副学長から,資料25−1及び25−2に基づき,本活動計画について報告が
あった。
○ その他
1.次回開催について
総務課長から,7月15日(金)午前10:00から事務局1号館3階学長会議室で開催
する旨,案内があった。
以 上