平成14年度 第4回 評議会議事要録
日 時 平成14年7月5日(金)午後4時〜5時22分
場 所 総合研究館大会議室
出 席 者 学長,細谷,中澤,柿沼,水谷,岡崎,梶内,大倉,橋本,田中(信),
大町,加藤,内川,小川,小島,宇治橋,田中(善),牟田,矢野,
上羽,鯉沼,藤井の各評議員
附属図書館長,副学長(教育担当),副学長(研究担当),事務局長,
関係部課長・事務長
配布資料
1.東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
2-1.東京工業大学大学院生命理工学研究科の協力講座に関する規則(案)
2-2.東京工業大学大学院総合理工学研究科の協力講座に関する規則一部改正案
新旧対照表
3-1.東京工業大学評議会規則一部改正案新旧対照表
3-2.評議会議事要録のホームページ上での公表等について(案)
4-1.東京工業大学における科学技術振興調整費による人材養成ユニットの実施に関する
規則(案)
4-2.東京工業大学における科学技術新興調整費による人材養成ユニット教員等の選考及
び給与等に関する申合せ(案)
4-3.科学技術振興調整費による業務の実施要綱の改定等について(通知)
5-1.全学テーマ別評価自己評価書「教養教育」(案)
5-2.全学テーマ別評価自己評価書「研究活動面における社会との連携及び協力」(案)
5-3.分野別研究評価自己評価書「工学系」(案)
6.平成15年度学部入学者選抜要項(案)
7.東工大に附属高校を必要とする理由
8.東京工業大学大学院情報理工学研究科の教育研究に対する連携協力方式の実施に関
する協定書
参考資料
1.平成14年7月1日付け人事異動
2.評価項目ごとの自己評価結果サマリー
3.教官(専任講師以上)人事について(報告)
○ 議事に先立ち,事務局長から,参考資料1に基づき,事務系幹部職員の異動について
紹介があった。
〇 平成14年度第3回評議会議事要録(案) 承認
1.審議事項
(1)東京工業大学学則の一部改正(案)について
総務部長から,資料1に基づき,社会理工学研究科人間行動システム専攻におけ
る教育職員免許状の取得種類に「情報」を追加すること及び生命理工学研究科分子
生命科学専攻に協力講座を設けることに伴う学則の一部改正案について説明があり,
審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
(2)東京工業大学大学院生命理工学研究科の協力講座に関する規則(案)等について
総務部長から,資料2−1に基づき,分子生命科学専攻に協力講座を置くことに
伴う大学院生命理工学研究科の協力講座に関する規則案並びに,資料2−2に基づ
き,資源化学研究所スマートマテリアル部門及びフロンティア創造共同研究センタ
ーの研究分野の整備に伴う大学院総合理工学研究科の協力講座に関する規則の一部
改正案について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
(3)東京工業大学評議会規則の一部改正(案)等について
総務部長から,資料3−1に基づき,評議会の議事の概要を公表することに伴う
規則の一部改正案及び,資料3−2に基づき,評議会の議事の概要のホームページ
上での公表等案について説明があり,次いで,学長から,資料3−2については評
議会の申合せにすることとしたい旨説明があった。
審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
また,教授会の議事の概要の公表については,今後,公表する方向で各部局で検
討していくこととした。
(4)東京工業大学における科学技術振興調整費による人材養成ユニットの実施に関す
る規則(案)等について
総務部長から,資料4−3に基づき,科学技術振興調整費による新興分野人材養
成プログラムの概要について説明の後,資料4−1に基づき,同調整費による人材
養成ユニットの実施に関する規則案及び,資料4−2に基づき,同調整費による教
員等の選考及び給与等に関する申合せ案について説明があった。
審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
これに関連して,大学院社会理工学研究科長から,規則第2条第1項に基づき,
経営工学専攻に「エンジニアリング知的財産(IP)」人材養成ユニットを設置願
いたい旨申し出があり,審議の結果,これを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
(5)大学評価・学位授与機構による評価について
小川評価室長から,資料5−1〜5−3及び参考資料2に基づき,大学評価・学
位授与機構による全学テーマ別評価「教養教育」,「研究活動面における社会との
連携及び協力」及び分野別研究評価「工学系」の自己評価報告書案について説明が
あり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
(6)平成15年度東京工業大学学部入学者選抜要項(案)について
副学長(教育担当)から,資料6に基づき,平成15年度学部入学者の選抜方法
等について説明があり,審議の結果,原案のとおりこれを承認した。
なお,各部局教授会には報告扱いとした。
2.報告事項
(1)東京工業大学運営諮問会議について
学長から,6月25日(火)に開催した第3回運営諮問会議について報告があっ
た。
(2)東工大に附属高校を必要とする理由について
小川工学部附属工業高等学校改革実行委員会委員長から,資料7に基づき,6月
3日開催の同委員会で了承された「東工大に附属高校を必要とする理由」について
報告があった。
(3)東京工業大学大学院情報理工学研究科の教育研究に対する連携協力方式の実施に
関する協定書の締結について
大学院情報理工学研究科長から,資料8に基づき,同研究科の教育研究に対する
連携協力方式の実施に関する協定書を国立情報学研究所と締結した旨報告があった。
(4)各部局における教官人事(専任講師以上)の報告
学長から,参考資料3に基づき,各部局における教官人事(専任講師以上)につ
いて報告があった旨の説明があった。
以 上