○国立大学法人東京科学大学インフラ本部規程

令和6年10月1日

規程第82号

(趣旨)

第1条 この規程は、国立大学法人東京科学大学組織運営規則(令和6年規則第1号)第19条第2項の規定に基づき、国立大学法人東京科学大学インフラ本部(以下「本部」という。)の組織及び運営等に関し必要な事項を定めるものとする。

(目的)

第2条 本部は、国立大学法人東京科学大学(以下「大学」という。)のキャンパス整備、施設マネジメント、省エネルギー推進、情報化推進及び情報基盤(DXを推進するための基盤を含む。以下同じ。)整備等に係る戦略及び企画の立案を通じて、大学における土地及び施設の有効活用並びに情報化を図り、教育研究及び診療のための環境を充実することを目的とする。

(任務)

第3条 本部は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事項に係る戦略及び企画を立案するものとする。

 キャンパス計画

 スペースの有効活用

 施設修繕及び維持管理

 省エネルギーの推進

 情報戦略、情報基盤整備(情報セキュリティ及びインシデントへの対応を含む。)

(組織)

第4条 本部は、次に掲げる者(以下「本部構成員」という。)をもって構成する。

 本部長

 副本部長

 本部員

(本部長)

第5条 本部長は、理事長が指名する理事をもって充てる。

2 本部長は、本部の業務を総括する。

3 本部長は、副本部長の担当する業務を指定することができる。

(副本部長)

第6条 副本部長は、本部長が指名する者をもって充てる。

2 副本部長は、本部長の業務を補佐する。

3 副本部長は、本部長に事故があるときは、その職務を代行する。

(本部員)

第7条 本部員は、大学の職員であって、次に掲げる者をもって充てる。

 本部に所属する者

 その他本部長が指名する者

2 本部員は、本部長の指示の下、本部の任務に係る業務を遂行する。

(部門)

第8条 本部に、部門を置くこととし、部門の名称及び当該部門が担当する事項は次の表のとおりとする。

室名

担当する事項

キャンパスプランニング部門

・キャンパス計画に係る企画立案及び推進

スペース活用部門

・スペースの有効活用に係る企画立案及び推進

施設修繕部門

・施設修繕及び維持管理に係る企画立案及び推進

省エネルギー部門

・省エネルギーの推進に係る企画立案及び推進

情報部門

・情報基盤に関する企画立案、整備及び実施の総括

・情報セキュリティ及びインシデントへの対応

2 部門は、当該部門が担当する事項に係る企画を立案する。

3 部門は、本部構成員のうちから、本部長が指名する者(以下「部門員」という。)をもって構成する。

4 部門に、部門長を置き、部門員のうちから本部長が指名する。

5 部門長は、部門の業務を総括する。

6 部門には、第1項に掲げる担当する事項についてキャンパスの特性を踏まえた検討を行うために、班を置くことができる。

7 班は、部門員のうちから、部門長が指名する者をもって構成する。

8 前各項のほか、部門について必要な事項は、本部長が別に定める。

(委員会)

第9条 本部長は、特定の事項について検討させるため、本部長の諮問機関として、本部、部門又は班に委員会を設置することができる。

2 委員会の設置に必要な事項は、本部長が別に定める。

(事務)

第10条 本部の事務は、情報部情報企画課の協力を得て、施設部施設企画課において処理する。

(雑則)

第11条 この規程に定めるもののほか、本部に関し必要な事項は、本部長が別に定める。

1 この規程は、令和6年10月1日から施行する。

2 国立大学法人東京工業大学キャンパスマネジメント本部規則(平成29年規則第15号)は、廃止する。

国立大学法人東京科学大学インフラ本部規程

令和6年10月1日 規程第82号

(令和6年10月1日施行)

体系情報
東京科学大学/ [全学規則]/第1編 組織及び運営/第4章 理事等支援組織
沿革情報
令和6年10月1日 規程第82号