平成17年度 第10回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成18年2月3日(金)15:00〜16:40
場 所 すずかけ台地区J2棟 19階 会議室
(構 成 員) 学長,理事・副学長(研究担当), 理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(経営担当),中澤,藤井,広瀬,
石原,高橋,牟田,圓川,吉田,上羽,近藤,小川,海津,水流,岸本,関根,
井上,翠川,三島,佐々,古井,肥田野,渡辺,森,赤堀の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事,附属図書館長,事務局長
資 料
1−1.東京工業大学学部学習規程一部改正案新旧対照表
1−2.英語教育改革実施WG基準設定点に関する修正案
2−1.東京工業大学スーパーメカノシステム創造開発センター規則(案)
2−2.東京工業大学バイオフロンティアセンター規則等一部改正案新旧対照表
3.国立大学法人東京工業大学経営協議会委員(案)
4.平成18年度以降の職員賃金について
5.他研究機関等の職員の兼職(継続)について
6.外部資金を獲得した研究者への学長裁量スペース申請について
7−1.ガスボンベ架台保管庫
7−2.生命理工学研究科(等価交換)
7−3.総合理工学研究科(等価交換)
7−4.留学生センター(使用場所変更)
7−5.総合理工学研究科(基礎教育指導室等)
7−6.更衣室及びシャワー室(すずかけ台地区)
7−7.理工学研究科応用化学専攻(本館等価交換)
7−8.理工学研究科応用化学専攻(南1号館等価交換等)
7−9.21世紀COE「都市地震工学の展開と体系化」
8.中国赴日本国留学予備教育課程専門日本語プレガイダンス報告書
9.平成18年度大学入試センター試験志願者受験状況表
10.平成18年度大学院博士後期課程入学試験志願者数
11.平成18年度私費外国人留学生特別選抜志願者数
12.部局長予定者
13.平成18年度役員会等会議開催日程
参考資料
1.国立大学法人東京工業大学経営協議会規則
2.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成17年度第9回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.東京工業大学学部学習規程の一部改正について
三木理事・副学長から,資料1−1及び1−2に基づき,本規程の一部改正について
説明があり,審議の結果,これを了承した。
2.東京工業大学スーパーメカノシステム創造開発センター規則の制定及び東京工業大学
バイオフロンティアセンター規則等の一部改正について
総務部長から,資料2−1及び2−2に基づき,本規則等の制定及び一部改正について
説明があり,審議の結果,これを了承した。
3.経営協議会委員のうち学長が任命する学外有識者の委員に関する意見の聴取について
学長から,資料3及び参考資料1に基づき,平成18年3月31日付け任期満了に伴う
次期本委員の任命に当って,本評議会の意見を聴取したい旨提案があり,意見交換の結果,
原案のとおりこれを了承した。
○ 報告事項
1.平成18年度以降の職員賃金について
本蔵理事・副学長から,資料4に基づき,本職員賃金制度について説明・報告があった後,
種々意見交換を行った。
2.他研究機関等の職員の兼職(継続)について
大学院生命理工学研究科長から,資料5に基づき,平成18年4月1日付けで理化学研究所
ゲノム科学総合研究センター長をバイオ研究基盤支援総合センター研究部門ゲノム情報解析分
野教授として継続兼職することについて報告があった。
3.外部資金を獲得した研究者への学長裁量スペース申請について
下河邉理事・副学長から,資料6に基づき,本スペース申請に係る研究戦略室内規について
説明・報告があった。
4.学長裁量スペース使用申請について
本藏理事・副学長から,資料7−1から7−9に基づき,申請のあった学長裁量スペースに
ついて報告があった。
5.中国赴日本国留学予備教育課程について
三木理事・副学長から,資料8に基づき,本予備教育課程について説明・報告があった。
6.平成18年度入学試験志願状況等について
学務部長から,資料9から11に基づき,本入学試験志願状況等について報告があった。
7.部局長予定者について
学長から,資料12に基づき,部局長予定者として指名した旨,報告があった。
8.平成18年度教育研究評議会開催日程について
総務課長から,資料13に基づき,本開催日程について報告があった。
9.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料2のとおり,報告があった旨,説明・報告があった。
○ その他
次回開催について
総務課長から,次回は,3月3日(金)午後3時から,事務局1号館 2階 会議室において
開催する旨の案内があった。
以 上