平成17年度 第1回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成17年4月8日(金)15:00〜17:00
場 所 事務局1号館 2階 会議室
(構 成 員)学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(教育担当),
理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),中澤,三木,広瀬,
石原,高橋,牟田,圓川,吉田,上羽,近藤,小川,志賀,海津,水流,岸本,
関根,井上,翠川,三島,佐々,肥田野,渡辺,赤堀の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事
附属図書館長,事務局長
資 料
1.東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
2.「理財工学研究センター」の学内措置による設置について
3.「バイオフロンティアセンタ−」の学内措置による設置について
4.「量子ナノ物理学研究センター」の学内措置による設置について
5.「エージェントベース社会システム科学研究センター」の学内措置による設置について
6.「地球史研究センター」の学内措置による設置について
7.「分子理工学センター」の学内措置による設置について
8−1.国立大学法人東京工業大学国際室海外拠点運営室設置要項(案)
8−2.国立大学法人東京工業大学国際室設置要項一部改正案新旧対照表
9.東京工業大学ものつくり教育研究支援センター規則(案)
10−1.東京工業大学量子ナノ物理学研究センター規則(案)
10−2.東京工業大学バイオフロンティアセンター規則(案)
10−3.東京工業大学エージェントベース社会システム科学研究センター規則(案)
10−4.東京工業大学分子理工学センター規則(案)
10−5.東京工業大学地球史研究センター規則(案)
11.東京工業大学理財工学研究センター規則(案)
12.軍事・国防関連の研究を実施する政府機関等との研究協力に関する要領(案)
13.国立大学法人東京工業大学非常勤職員等の選考及び賃金等に関する規則一部改正
案新旧対照表 他
14.東京工業大学における名誉教授の研究実施に関する取扱要項(案)
15.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との
準連携協力に基づく教育研究の実施に関する承認申請書
16.大学院総合理工学研究科材料物理学専攻における協力講座の整備(案)
17−1.相澤益男学長の任期延長の審議について
17−2.相澤益男学長の任期延長について
17−3.学長所信表明
17−4.国立大学法人東京工業大学学長選考会議規則
17−5.国立大学法人東京工業大学学長候補者選考規則
17−6.国立大学法人東京工業大学学長候補者選考実施細則
18−1.南1号館内の等積部屋交換について(要望)
18−2.学長裁量スペース使用申請書(人事課)
18−3.学長裁量スペース使用申請書(数学)
18−4.理系・工系共通の会議室・セミナー室
18−5.留学生のための日本語・日本事情授業
18−6.東京工業大学・清華大学大学院合同プログラム
18−7.英語学習拠点
19.学長裁量スペースの使用料等の取扱いについて
20−1.学長裁量ポスト
20−2.学長裁量ポストの措置のお願い
21−1.原子炉工学研究所教員の再任の条件 他
21−2.学術国際情報センター任期付き教員再任規程
22.保健管理センターの今後の活動項目と方針
23.早期卒業を伴わない卒業研究を半年で行える場合 他
24.東京工業大学キャンパスガイド実施要項(案) 他
25.創り拓く理系人たれ
26−1.情報倫理・セキュリティ規則の関係
26−2.国立大学法人東京工業大学情報セキュリティポリシー(案)
26−3.国立大学法人東京工業大学情報倫理ポリシー(案)
26−4.国立大学法人東京工業大学情報倫理規則(案)
26−5.国立大学法人東京工業大学情報セキュリティ規則(案)
26−6.国立大学法人東京工業大学情報セキュリティ実施手順(雛形案)
27−1.国立大学法人東京工業大学の保有する個人情報の保護に関する規程整備
27−2.国立大学法人東京工業大学個人情報保護規程(案)
27−3.国立大学法人東京工業大学保有個人情報管理規程(案)
27−4.国立大学法人東京工業大学の保有する個人情報の開示決定等に係る審査基準(案)
28.国立大学法人東京工業大学個人情報保護委員会規程(案)
29.教員の出張期間中における休日の取扱いについて(通知) 他
参考資料
1.教員(専任講師以上)人事について(報告)
席上配付資料
1.GUIDELINES FOR INFORMATION ETHICS AND SECURITY
2.Tokyo Tech Office (Thailand)
○ 学長から,死去された柿沼前評議員に弔意を表したい旨の提案があり,黙祷を行った。
○ 議事に先立ち,学長から,新たに本評議員会構成員となった評議員について紹介があった。
○ 次いで,事務局長から,4月1日付けの事務系幹部職員の異動について紹介があった。
○ 平成16年度第12回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.東京工業大学学則の一部改正について
総務部長から,資料1に基づき,理財工学研究センターの廃止及び学生の留学を推進する
ための在学期間の延長措置に伴う学則の一部改正について説明があり,審議の結果,これを
了承した。
2.「理財工学研究センター」の学内措置による設置について
3.「バイオフロンティアセンター」の学内措置による設置について
4. 「量子ナノ物理学研究センター」の学内措置による設置について
5.「エージェントベース社会システム科学研究センター」の学内措置による設置について
6.「地球史研究センター」の学内措置による設置について
7.「分子理工学センター」の学内措置による設置について
下河邉理事・副学長から,標記6件について資料2から7に基づき,それぞれのセンター
設置申請について説明があり,審議の結果,これを了承した。
8.国立大学法人東京工業大学国際室海外拠点運営室設置要項の制定及び国際室設置要項の
一部改正について
小川理事・副学長から,資料8−1及び8−2に基づき,本海外拠点運営室設置要項の
制定及び国際室設置要項の一部改正について説明があり,審議の結果,これを了承した。
9.東京工業大学ものつくり教育研究支援センター規則の制定について
小川理事・副学長から,資料9に基づき,本センター規則を制定する旨の説明があり,
審議の結果,これを了承した。
10.東京工業大学量子ナノ物理学研究センター規則等の制定について
総務部長から,資料10−1から10−5に基づき,本センター規則等を制定する旨の
説明があり,審議の結果,これを了承した。
11.東京工業大学理財工学研究センター規則の制定について
総務部長から,資料11に基づき,本センター規則を制定する旨の説明があり,
審議の結果,これを了承した。
12.軍事・国防関連の研究を実施する政府機関等との研究協力に関する要領について
下河邉理事・副学長から,資料12に基づき,本要領を制定する旨の説明があり,
審議の結果,これを了承した。
13.海外拠点教員等の新設に伴う規則改正について
総務部長から,資料13に基づき,海外拠点教員等の新設に伴い,関係規則を一部改正
する旨の説明があり,審議の結果,これを了承した。
14.名誉教授の研究実施に関する取扱要項の制定について
研究協力部長から,資料14に基づき,本要項を制定する旨の説明があり,審議の結果,
これを了承した。
15.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力
に基づく教育研究の実施に関する要項」第2条に基づく承認申請について
大学院理工学研究科工学系長から,資料15に基づき,本承認申請について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
16.大学院総合理工学研究科材料物理学専攻における協力講座の整備について
大学院総合理工学研究科長から,資料16に基づき,本専攻における協力講座の整備について
説明があり,審議の結果,期限を限定してこれを了承した。
○ 報告事項
1.学長選考会議の報告について
下河邉理事・副学長から,資料17−1から17−6に基づき,学長選考会議における審議経過
及び現学長の任期を2年延長する旨の報告があった。
2.学長裁量スペース使用申請について
本藏理事・副学長から,資料18−1から18−7に基づき,本申請について報告があった。
3.学長裁量スペースの使用料等の取扱いについて
本藏理事・副学長から,資料19に基づき,本取扱いについて報告があった。
4.学長裁量ポストについて
総務部長から,資料20−1及び20−2に基づき,平成17年度に限り引き続き助教授1名を
全学的に融通教員として考慮することについて報告があった。
5.任期付教員の再任審査基準について
総務部長から,資料21−1及び21−2に基づき,本再任審査基準について報告があった。
6.保健管理センターの今後の活動項目と方針について
下河邉理事・副学長から,資料22に基づき,本方針について報告があった。
7.早期卒業制度等について
小川理事・副学長から,資料23に基づき,早期卒業制度等について報告があった。
8.キャンパスガイド・ピアサポート学生相談・広報サポートの各実施要項及び細目について
小川理事・副学長から,資料24に基づき,本実施要項及び細目について報告があった。
9.アドミッションポリシー(入学者受入れ方針)の策定について
小川理事・副学長から,資料25に基づき,本策定について報告があった。
10.情報倫理規則及び情報セキュリティ規則等の制定について
下河邉理事・副学長から,資料26−1から26−6及び席上配付資料1に基づき,
本規則等の制定について報告があった。また,席上配付資料に基づき「情報倫理とセキュリティ
のためのガイド」(英語版)の紹介があった。
11.国立大学法人東京工業大学個人情報保護規程等の制定について
総務部長から,資料27−1から27−4に基づき,本規程等の制定について報告があった。
12.国立大学法人東京工業大学個人情報保護委員会規程の制定について
総務部長から,資料28に基づき,本規程の制定について報告があった。
13.教員の出張の取扱い及び研修届について
総務部長から,資料29に基づき,教員の出張の取扱い及び研修届について報告があった。
14.寄附講座の終了について
大学院理工学研究科工学系長から,電気電子工学専攻「エネルギー・マネジメント寄附講座」の
設置期間満了について報告があった。
15.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料1に基づき,報告があった旨の説明・報告があった。
○ その他
1.防犯カメラ等の運用規則について
大学院理工学研究科理学系長から,本運用規則について検討願いたい旨の提案があり,
総合安全管理センターにおいて検討することとした。
2.次回開催について
総務課長から,5月12日(木)午後3時から,すずかけ台地区大学会館2階集会室1において
開催する旨の案内があった。
以 上