平成17年度 第8回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成17年12月2日(金)15:00〜16:55
場 所 すずかけ台地区 J2棟 19階 大会議室
(構 成 員)学長,理事・副学長(研究担当), 理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(経営担当),中澤,藤井,
広瀬,石原,高橋,圓川,吉田,上羽,近藤,小川,志賀,海津,水流,
岸本,関根,井上,翠川,三島,佐々,肥田野,渡辺,森,赤堀の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事,附属図書館長,事務局長
資 料
1−1.応用セラミックス研究所附属セキュアマテリアル研究センターの設置について
1−2.セキュアマテリアル研究センター
2.資源化学研究所集積分子工学部門の設置について
3.土木工学科の名称変更について
4.東京工業大学附置研究所における客員研究部門に準じる学外研究機関との準客員方式
に基づく研究の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書
5−1.「東京工業大学革新的原子力研究センター」設置申請書
5−2.東京工業大学革新的原子力研究センター規則(案)
6.インターンシップ推進協議会要項(案)
7. 東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
8.国立大学法人東京工業大学教員の任期に関する規則一部改正案新旧対照表
9.東京工業大学客員講座,客員研究部門及び客員教員に関する規則一部改正案新旧対照表
10.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則一部改正案新旧
対照表
11.平成18年度非常勤講師枠配分表(案)
12.評価室が保有する教員個人評価に関する個人情報の取扱い(案)について
13.平成18年度高大連携特別選抜試験志願者数・合格者数
14.平成18年度科学研究費補助金申請件数(確定)
15.平成17年度特別教育研究経費及び公募型プロジェクト等への大学支援の取り扱いに
ついて
16.学長裁量スペースの使用について(平成16年7月30日役員会承認)(一部改正)
17−1.ケムショップ(大岡山地区)
17−2.リフレッシュルーム(すずかけ台地区)
17−3.保健管理センターすずかけ台分室
17−4.トレーニングルーム等(すずかけ台地区)
17−5.大学院総合理工学研究科の各建物への等価交換
17−6.統合研究院(すずかけ台地区)
17−7.留学生センター(すずかけ台地区)
18.水質事故時の対応について
19.吹き付けアスベスト等の分析調査の結果について
20−1.懇談会(提供資料)
20−2.第5回通常総会資料
20−3.国立大入学料
参考資料
1.東京工業大学における時限付きの附置研究所研究部門若しくは附属研究施設又は学内共同
研究教育施設の取扱いに関する申合せ
2.教員(専任講師以上)人事について(報告)
席上配付資料
21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会 情報系教育研究機構検討WGの設置について
○ 平成17年度第7回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.応用セラミックス研究所附属セキュアマテリアル研究センターの設置について
応用セラミックス研究所長から,資料1−1及び1−2に基づき,本センターの設置につい
て説明があり,審議の結果,これを了承した。
2.資源化学研究所集積分子工学部門の設置について
資源化学研究所長から,資料2に基づき,本部門の設置について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
なお,学長から,同部門に置かれる教授の任期について再検討願いたい旨の発言があった。
3.工学部土木工学科の改称について
大学院理工学研究科工学系長から,資料3に基づき,本学科の改称について説明があり,審議
の結果,これを了承した。
4.東京工業大学附置研究所における客員研究部門に準じる学外研究機関との準客員方式に基づく
研究の実施に関する要項第2条に基づく承認申請について
精密工学研究所長から,資料4に基づき,本承認申請について説明があり,審議の結果,これ
を了承した。
5.「革新的原子力研究センター」の学内措置による設置及びこれに伴う規則の制定について
下河邉理事・副学長から,資料5−1に基づき本設置について,総務部長から,資料5−2に
基づき本規則の制定についてそれぞれ説明があり,審議の結果,これを了承した。
なお、下河邉理事・副学長から、特任教授等であっても運営委員会委員となれるよう、おって
すべての学内措置によるセンターを対象に規則第6条を見直したい旨の発言があった。
6.インターンシップ推進協議会要項の制定について
学務部長から,資料6に基づき,本要項の制定について説明があり,審議の結果,これを了承
した。
7.東京工業大学学則の一部改正について
総務部長から,資料7に基づき,本学則の一部改正について説明があり,審議の結果,これを
了承した。
8.国立大学法人東京工業大学教員の任期に関する規則の一部改正について
総務部長から,資料8に基づき,本規則の一部改正について説明があり,審議の結果,これを
了承した。
9.東京工業大学客員講座,客研究部門及び客員教員に関する規則の一部改正について
総務部長から,資料9に基づき,本規則の一部改正について説明があり,審議の結果,これを
了承した。
10.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則の一部改正について
総務部長から,資料10に基づき,本規則の一部改正について説明があり,審議の結果,こ
れを了承した。
11.平成18年度非常勤講師枠の配分について
三木理事・副学長から,資料11に基づき,本枠の配分について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
12.評価室が保有する教員個人評価に関する個人情報の取扱いについて
総務部長から,資料12に基づき,本取扱いについて説明があり,審議の結果,これを了承
した。
○ 報告事項
1.平成18年度高大連携特別選抜試験の志願者数・合格者数について
学務部長から,資料13に基づき,本志願者数及び合格者数について報告があった。
2.平成18年度科学研究費補助金の申請状況について
研究協力部長から,資料14に基づき,本申請状況について報告があった。
3.平成17年度特別教育研究経費及び公募型プロジェクト等への大学支援の取り扱いについて
関口理事・副学長から,資料15に基づき,本取り扱いについて報告があった。
4.学長裁量スペースの使用について(平成16年7月30日役員会承認)の一部改正について
本藏理事・副学長から,資料16に基づき,本使用についての一部改正について報告があった。
5.学長裁量スペース使用申請について
本藏理事・副学長から,資料17−1から17−7に基づき,申請のあった学長裁量スペース
の使用について報告があった。
6.水質事故時の対応について
下河邉理事・副学長から,資料18に基づき,下水道法の一部改正に伴う本対応について説明
があった後,各部局等においても周知徹底願いたい旨の依頼があった。
7.吹き付けアスベスト等の調査結果について
施設運営部長から,資料19に基づき,本調査結果について報告があった。
8.平成17年度防災訓練の実施について
下河邉理事・副学長から,本訓練の実施結果について報告があった。
9.シーラカンス寄贈記念式典について
大学院生命理工学研究科長から,11月21日(月)に開催した本式典の実施状況について報告
があった。
10.学長年頭挨拶及び新年賀詞交換会について
総務部長から,本挨拶及び交換会を平成18年1月4日(水)に開催する旨の報告があった。
11.学術情報部長事務取扱について
総務部長から,学術情報部長の逝去に伴い,11月16日付けで事務局長が学術情報部長事務
取扱に命ぜられたことについて報告があった。
12.国立大学協会通常総会及び文部科学省との懇談会について
学長から,資料20−1から20−3に基づき,本総会及び懇談会について報告があった。
13.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料2に基づき,報告があった旨の説明・報告があった。
○ その他
1.21世紀の個性輝く東京工業大学検討委員会情報系教育研究機構検討WGの設置について
学長から,席上配付資料に基づき,本WGの設置について説明・報告があった。
2.事務系幹部職員の異動について
事務局長から,12月31日付けの事務系幹部職員の異動について紹介があった。
3.次回開催について
総務課長から,次回は,1月6日(金)午後3時から,事務局1号館 2階 会議室において開催
する旨の案内があった。
以 上