平成18年度 第6回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成18年10月10日(火)15:00〜16:40
場 所 すずかけ台地区 J2棟 19階 大会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(経営担当),
藤井,広瀬,三島,牟田,圓川,吉田,横田,近藤,小川,岡,
海津,時松,岸本,関根,井上,原科,内川,笹島,古井,木嶋,
渡辺,森,服部の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事,附属図書館長,事務局長
資 料
1.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則一部
改正案新旧対照表
2.東京工業大学大学院特別教育研究コース設置申請書(生命惑星地球学特
別教育コース)
3.平成19年度全学科目非常勤講師枠配分表(案)
4.平成19年度学部・大学院授業日程(案)
5.国立大学法人経営協議会委員(案)
6-1.平成17年度に係る業務の実績に関する評価の結果について(通知)
6-2.意見の申立て
6-3.国立大学法人・大学共同利用機関法人の平成17年度に係る業務の実績
に関する評価結果の概要
7.寄附講義開講申請書
8.平成19年度第1類(理学部)特別入学資格試験(AO型)志願者数
9.平成19年度学部編入学試験(一般選抜)志願者数・合格者数
10.先導的ITスペシャリスト育成推進プログラムの採択について
11-1.技術部準備室
11-2.工学基礎科学講座(継続)
11-3.清華大学合同プログラム・すずかけ台分室
12.科博展示企画開催結果報告
席上配付資料
文部科学省所管の競争的資金制度等の運用に関する質問(照会)
参考資料
教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成18年度第5回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則の一
部改正について
学長から,本件の審議に先立って,本日の議題中「報告事項5.」につ
いて報告願いたい旨の発言があり,三木理事・副学長から,資料5に基づ
き,先導的ITスペシャリスト育成推進プログラムの選定結果について報
告があった。
引き続き,総務部長から,資料1に基づき,本規則の一部改正について
説明があり,審議の結果,これを了承した。
2.東京工業大学大学院特別教育研究コースの設置について
三木理事・副学長から,資料2に基づき,本コースの設置について説明
があり,審議の結果,これを了承した。
3.平成19年度非常勤講師枠の配分について
三木理事・副学長から,資料3に基づき,本配分について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
4.平成19年度学部・大学院授業日程について
三木理事・副学長から,資料4に基づき,本授業日程について説明が
あり,審議の結果,原案のとおり各部局教授会等に付議することとした。
5.経営協議会委員のうち学長が任命する学外有識者の委員に関する意見の
聴取について
学長から,古川昌彦委員からの辞任(9月30日付け)の申し出を承認
した旨報告があった後,資料5に基づき,古川委員の後任の委員の任命に
当たって,本評議会の意見を聴取したい旨提案があり,意見交換の結果,
原案のとおりこれを了承した。
○ 報告事項
1.平成17年度に係る業務の実績に関する評価結果について
本蔵理事・副学長から,資料6−1から6−3に基づき,本評価結果に
ついて報告があった。
2.寄附講義の開講について
三木理事・副学長から,資料7に基づき,寄附講義の開講について報告
があった。
3.平成19年度第1類(理学部)特別入学資格試験(AO型)志願状況に
ついて
教務課長から,資料8に基づき,本志願状況について報告があった。
4.平成19年度学部編入学試験(一般選抜)等合格者数について
教務課長から,資料9に基づき,本合格者数について報告があった。
5.先導的ITスペシャリスト育成推進プログラムの選定結果について
(審議事項1において報告)
6.学長裁量スペース使用申請について
本蔵理事・副学長から,資料11−1から11−3に基づき,申請のあ
った学長裁量スペースについて報告があった。
7.高大連携教育について
教務課長から,高大連携教育の一貫であるサマーチャレンジ(8月8日
火)から10日(木))及びサマーレクチャー(9月4日(月))の開催
結果について報告があった。
8.国立科学博物館「上野の山発 旬の情報発信シリーズ」への本学の展示
について
本藏理事・副学長から,9月15日(金)から24日(日)に開催した
本展示について報告があった。
9.文部科学省所管の競争的資金制度等の運用に関する質問について
研究協力部長から,席上配布資料に基づき,文部科学省から照会のあっ
た本制度等の運用に関する質問について報告があった。
10.科学研究費補助金制度に関する説明会の開催について
研究協力部長から,特別推進研究及び特定領域研究に重点を置いた本
説明会を10月24日(火)に開催する旨案内があった。
11.AEARU第12回総会及び日仏高等教育シンポジウムについて
学長から,9月26日(火)から28日(木)に行われた東アジア研究大
学連合学長会議及び10月3日(火)から8日(日)に行われた日仏高等教
育シンポジウムについて報告があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
(1)協定大学との学部学生の交換について
藤井評議員から,短期留学生の学部授業受講について要望があり,
種々意見交換を行った。
(2)業務の実績に関する評価結果について
岡評議員から,平成17年度に係る業務の実績に関する評価結果
に関連して発言があり,種々意見交換を行った。
○ その他
次回開催について
総務課長から,次回は,11月1日(水)午後3時から,大岡山地区事務
局1号館2階会議室において開催する旨の案内があった。
以 上