平成19年度 第3回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成19年6月1日(金)15:00〜16:45
場 所 事務局1号館2階 会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(経営担当),岡,藤井,広瀬,三島,
肥田野,圓川,横田,近藤,有冨,鈴木,黒川,時松,岡田,関根,北爪,原科,
小林,笹島,間瀬,木嶋,中川,田辺,服部の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事,附属図書館長,事務局長
資 料
1.平成18事業年度に係る業務の実績に関する報告書(案)
2.大学機関別認証評価自己評価書(案)
3-1.国立大学法人東京工業大学動物実験等管理規則(案)
3-2.動物実験計画書等のフロー
4.東京工業大学大学院特別教育研究コース設置申請書
5.東京工業大学と東京農工大学との間における特別研究学生交流に関する協定書(案)
6.Memorandum of Understanding on the enhancement of academic collaboration between
Carlsberg Laboratory, the University of Copenhagen and Tokyo Institute of Technology
7-1.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力
に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院理工学研究科理研連
携講座(工学系))
7-2.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力
に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院生命理工学研究科生
体システム専攻)
7-3.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力
に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく承認申請書(大学院情報理工学研究科情
報環境学専攻専攻)
8-1.長期戦略指針「イノベーション25」〜未来をつくる,無限の可能性への挑戦〜
8-2.長期戦略指針「イノベーション25」の概要
8-3.長期戦略指針「イノベーション25」のポイント
8-4.イノベーション25戦略会議終了とりまとめにあたって
8-5.「骨太の方針」に向けた関連スケジュール(見込み)
9.本学の役職員が役職員個人あて寄附金を受けた場合及び役職員等が寄附者となる場合の寄附金
の取扱いについて一部改正新旧対照表
10-1.学長裁量スペース使用申請書(Global Edge Instituteすずかけ事務室及びゼミ室等)
10-2.学長裁量スペース使用申請書(科学研究費基盤(S)研究スペース)
10-3.学長裁量スペース使用申請書(Global Edge Institute特任助教の自立的環境スペース)
11-1.寄附講義開講申請書(化学技術論−エネルギー・環境技術の最先端と将来展望)
11-2.寄附講義実施のための奨学寄附金の使用について(申請)(高周波計測工学特別講義)
12.国立大学法人東京工業大学と早稲田大学との間における連携・協力の推進に関する基本協定書
参考資料
1.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 平成19年度第2回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.平成18事業年度に係る業務の実績に関する報告書について
本藏理事・副学長から,資料1に基づき,本報告書について説明があり,審議の結果,これを了承した。
なお,今後意見等がある場合は,6月6日(水)までに評価室長あてに提出することとし,その取扱いにつ
いては,学長に一任願うこととした。
2.大学機関別認証評価について
本藏理事・副学長から,資料2に基づき,本認証評価について説明があり,審議の結果,これを了承した。
なお,今後意見等がある場合は,6月6日(水)までに評価室長あてに提出することとし,その取扱いにつ
いては,学長に一任願うこととした。
3.国立大学法人東京工業大学動物実験等管理規則の制定について
研究協力部長から,資料3−1及び3−2に基づき,本管理規則の制定について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
4.東京工業大学大学院特別教育研究コースについて
三木理事・副学長から,資料4に基づき,本コースの設置について説明があり,審議の結果,これを了承
した。
5.東京工業大学と東京農工大学との間における特別研究学生交流に関する協定書(案)について
三木理事・副学長から,資料5に基づき,本協定書について説明があり,審議の結果,これを了承した。
6.コペンハーゲン大学及びカールスバーグ研究所(デンマーク)との国際交流協定締結について
三木理事・副学長から,資料6に基づき,本協定の締結について説明があり,審議の結果,これを了承した。
7.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関との準連携協力に基づく教育
研究の実施に関する要項」第2条に基づく承認申請について
三木理事・副学長から,資料7−1及び7−2に基づき,笹島評議員から,資料7−3に基づき,それぞれ
本申請について説明があり,審議の結果,これを了承した。
○ 報告事項
1.長期戦略指針「イノベーション25」最終とりまとめについて
学長から,資料8−1から8−5に基づき,本最終とりまとめについて説明・報告があった後,種々意見交換
を行った。
2.本学の役職員が役職員個人あて寄附金を受けた場合及び役職員等が寄附者となる場合の寄附金の取扱いについ
ての一部改正について
研究協力部長から,資料9に基づき,本取扱いの一部改正について報告があった。
3.学長裁量スペース使用許可について
本蔵理事・副学長から,資料10−1から10−3に基づき,学長裁量スペースの使用許可について報告が
あった。
4.寄附講義の開講について
三木理事・副学長から,資料11−1及び11−2に基づき,寄附講義の開講について説明・報告があった。
5.国立大学法人東京工業大学と早稲田大学との間における連携・協力の推進に関する基本協定書の締結について
研究協力部長から,資料12に基づき,本基本協定書の締結について報告があった。
6.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料1に基づき,報告があった。
○ その他
(1)経営協議会の開催日程について
総務課長から,平成19年度第1回経営協議会を6月25日(月)午後3時から,事務局1号館2階会議室
において開催する旨の案内があった。
(2)次回開催について
総務課長から,次回は,7月6日(金)午後3時から,すずかけ台地区J2棟19階大会議室において開催
する旨の案内があった。
以 上