平成19年度 第6回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成19年10月5日(金)15:00〜17:20
場 所 すずかけ台地区 J2棟 19階 大会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(研究担当),理事・副学長(企画担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(経営担当),岡,
藤井,広瀬,三島,古井,肥田野,圓川,吉田,横田,近藤,
有冨,鈴木,黒川,時松,岡田,関根,北爪,原科,小林,
笹島,間瀬,中川,田辺,服部の各評議員
(構成員以外)冨浦監事,西村監事,附属図書館長,事務局長
資 料
1-1.東京工業大学フロンティア研究センター規則(案)
1-2.フロンティア研究センター共同研究部門及び研究・情報交流部門の
教員ポスト及び学長裁量スペースの取り扱いについて
1-3.東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
2.国立大学法人東京工業大学情報基盤統括室設置要項(案)
3.東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
4-1.東京工業大学学則一部改正案新旧対照表
4-2.東京工業大学附属科学技術高等学校学則一部改正案新旧対照表
4-3.東京工業大学研究生規則一部改正案新旧対照表
4-4.東京工業大学科目等履修生規則一部改正案新旧対照表
5.東京工業大学大学院学習規程一部改正案新旧対照表
6.東京工業大学社会人教育協議会要項(案)
7.平成20年度非常勤講師枠配分表(案)
8.講義委託教員(非常勤講師)資格についての申し合わせ(案)
9.東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究
機関との準連携協力に基づく研究教育の実施に関する要項第2条に基づく
承認申請書
10-1.東京工業大学・清華大学大学院合同プログラム協定書の主な変更点
10-2.東京工業大学清華大学大学院合同プログラム協定書
10-3.清華大学東京工業大学大学院合同プログラム協定書(中国語)
11.東京工業大学名誉教授推薦調書
12.平成20年度学部編入学試験(一般選抜)志願者数・合格者数
13.研究科長等予定者
14.「書面審査による分析状況」及び「訪問調査時の確認事項」
15.平成19年度学長裁量経費予算執行計画額について
16-1.学長裁量スペース使用申請書
16-2.学長裁量スペース使用申請書
参考資料
1.東京工業大学清華大学大学院合同プログラム協定書
2.教員(専任講師以上)人事について(報告)
席上配付資料
1.名誉教授候補者資料(相澤益男)
2.東工大MOTセミナー −グローバル時代のイノベーション戦略−
○ 平成19年度第5回教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.東京工業大学フロンティア研究センターの設置及び規則等の制定等について
下河邉理事・副学長から,資料1−1から1−3に基づき,本センターの
設置及び規則等の制定等について説明があり,審議の結果,これを了承した。
2.国立大学法人東京工業大学情報基盤統括室設置要項の制定について
下河邉理事・副学長から,資料2に基づき,本要項の制定について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
3.東京工業大学学則等の一部改正について
(1)東京工業大学学則の一部改正について
三木理事・副学長から,資料3に基づき,本学則の一部改正について説明が
あり,審議の結果,これを了承した。
(2)東京工業大学学則等の一部改正について
関口理事・副学長から,資料4−1から4−4に基づき,本学則等の一部
改正について説明があり,審議の結果,これを了承した。
4.東京工業大学大学院学習規程の一部改正について
学務部長から,資料5に基づき,本学習規程の一部改正について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
5.東京工業大学社会人教育協議会要項の制定について
三木理事・副学長から,資料6に基づき,本要項の制定について説明があり,
審議の結果,一部文言を修正の上,これを了承した。
6.非常勤講師について
(1)平成20年度非常勤講師枠配分案について
三木理事・副学長から,資料7に基づき,本配分案について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
(2)講義委託教員(非常勤講師)資格についての申し合わせについて
三木理事・副学長から,資料8に基づき,本申し合わせについて説明が
あり,審議の結果,これを了承した。
7.「東京工業大学大学院研究科等における連携大学院講座に準ずる学外研究機関
との準連携協力に基づく教育研究の実施に関する要項」第2条に基づく承認申請
について
古井情報理工学研究科長から,資料9に基づき,本要項第2条に基づく承認申請
について説明があり,審議の結果,これを了承した。
8.東京工業大学・清華大学大学院合同プログラム協定書の更新について
三木理事・副学長から,資料10−1から10−3及び参考資料1に基づき,
本協定書の更新について説明があり,審議の結果,これを了承した。
9.名誉教授の称号授与について
(1)名誉教授の称号授与について
広瀬生命理工学研究科長から,相澤学長の任期満了(10月23日)に伴い,
同氏に対する名誉教授の称号授与について,「本学名誉教授の称号授与に関する
規則」第4条第3項の規定に基づき発議したい旨の発言があり,評議員の3分の
1以上の発議を確認した。
次いで,相澤学長は当該者であるため,「理事・副学長の職務分担等について」
第3の規定に基づき,下河邉理事・副学長が議長となり,審議の間退席願った後,
席上配付資料1に基づき,本称号授与について説明があり,審議の結果,これを
承認した。
(2)名誉教授の称号授与について
学長から,本件の審議に先立って,下河邉理事・副学長は当該者であるため,
審議の間退席願った後,資料11に基づき,横田精密工学研究所長から推薦のあった
候補者について説明があり,審議の結果,これを承認した。
10.教育賞受賞者の今後の教育活動への協力について
三木理事・副学長から,本受賞者が今後の教育活動について協力できるよう依頼が
あった。
○ 報告事項
1.平成20年度学部編入学試験(一般選抜)等合格者数について
学務部長から,資料12に基づき,本合格者数について報告があった。
2.理事・副学長の選考について
学長から,理事・副学長の選考については,9月7日(金)開催の本評議会及び
経営協議会(書面審議)において了承されている旨の報告があった。
3.研究科長等予定者について
学長から,資料13に基づき,研究科長等予定者として指名した旨の報告があった。
4.大学機関別認証評価における「訪問調査時の確認事項」について
本藏理事・副学長から,資料14に基づき,本確認事項について説明・報告があった。
5.学長裁量経費予算執行計画額について
学長から,資料15に基づき,本予算執行計画額について説明・報告があった。
6.学長裁量スペースの使用許可について
本藏理事・副学長から,資料16−1及び16−2に基づき,学長裁量スペースの
使用許可について報告があった。
7.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料2に基づき,報告があった。
8.教員の処分について
総務部長から,教員の処分について報告があった。
9.4研究所の改組について
下河邉理事・副学長から,4研究所改組の検討状況及び今後の取扱いについて説明
があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
1.特任教員の称号付与について
藤井理工学研究科工学系長から,文部科学省等からの補助金等による非常勤教員の
採用に伴う称号付与手続きについて発言があり,種々意見交換を行った。
2.学生に対する謝金の取扱いについて
下河邉理事・副学長から,学生に対する謝金の取扱いについて説明があった。
○ 役員及び評議員の挨拶について
学長から,退任になる役員及び評議員の紹介があり,それぞれ挨拶があった。
○ その他
1.相澤学長退任講演会の開催について
総務部長から,本講演会を10月23日(火)午後4時から,大岡山地区は,
西9号館2階ディジタル多目的ホール,すずかけ台地区は,J2棟221講義室
において開催する旨の案内があった。
2.MOT特別セミナーの開催について
田辺評議員から,席上配付資料2に基づき,本セミナーを開催することについて
報告があった。
3.平成19年度第2回経営協議会の開催について
総務課長から,平成19年度第2回経営協議会を11月7日(水)午後3時から,
事務局1号館2階会議室において開催する旨の案内があった。
4.臨時教育研究評議会の開催について
総務課長から,10月25日(木)午後4時から,事務局1号館2階会議室において
開催する旨の案内があった。
以 上