平成19年度 第7回 教育研究評議会議事要録
日 時 平成19年11月2日(金)15:00〜16:20
場 所 事務局1号館2階 会議室
構 成 員 学長,理事・副学長(企画担当),理事・副学長(経営担当),
理事・副学長(教育担当),理事・副学長(研究担当),岡,
岡崎,広瀬,三島,古井,肥田野,圓川,吉田,横田,近藤,
有冨,鈴木,黒川,時松,関根,北爪,原科,小林,笹島,
間瀬,中川,田辺,服部の各評議員
(構成員以外)西村監事,附属図書館長,センター長会議主査,事務局長
資 料
1-1.東京工業大学アジア人財資金構想留学生育成プログラム規則(案)
1-2.アジア人財資金構想実施体制図(案)
2.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則一部
改正案新旧対照表
3-1.東京工業大学大学院理工学研究科理学系理学研究流動機構の設置及び
運営に関する規則(案)
3-2.国立大学法人東京工業大学非常勤職員就業規則抜粋
4.平成19年度全学科目に関する教育責任分担部局等(案)
5.平成20年度学部・大学院授業日程
6-1.国立大学法人東京工業大学学長選考会議名簿
6-2.国立大学法人東京工業大学学長選考会議規則抜粋
7.平成20年度第1類(理学部)特別入学資格試験志願者数
8-1.平成18年度に係る業務の実績に関する評価の結果について(通知)
8-2.国立大学法人・大学共同利用機関法人の平成18年度に係る業務の実
績に関する評価結果の概要
8-3.国立大学法人・大学共同利用機関法人の平成18年度に係る業務の実
績に関する評価について
8-4.国立大学法人・大学共同利用機関法人の改革推進状況(平成18年度)
9-1.学長裁量スペース使用申請(グローバルCOE )一覧
9-2.学長裁量スペース使用申請(留学生センター)
10-1.「平成20年度国立大学関係予算の確保・充実について(要望)」の
提出について(報告)
10-2.税制改正に関する要望書
席上配付資料
国際影響評価学会(IAIA)における環境アセスメント専門家の行動規範
(Code of Conduct)について
参考資料
1.再委託契約書(案)
2.理学研究流動機構
3.教員(専任講師以上)人事について(報告)
○ 議事に先立ち,学長から,国立大学法人東京工業大学教育研究評議会規
則第9条第2項に基づき,本日開催の本会議からセンター長会議主査を出
席させることについて説明があり,これを了承した。
○ 学長から,11月1日付け発令の事務局長について紹介があった後,事
務局長から,挨拶があった。
○ 平成19年度臨時教育研究評議会議事要録(案) 承認
○ 審議事項
1.東京工業大学アジア人財資金構想留学生育成プログラム規則の制定につ
いて
斎藤理事・副学長から,資料1−1,1−2及び参考資料1に基づき,
本規則の制定について説明があり,審議の結果,これを了承した。
2.国立大学法人東京工業大学非常勤教員等の称号の付与に関する規則の一
部改正について
総務部長から,資料2に基づき,本規則の一部改正について説明があり,
審議の結果,これを了承した。
3.国立大学法人東京工業大学非常勤職員就業規則第3条第1項の適用につ
いて
岡大学院理工学研究科理学系長から,資料3−1,3−2及び参考資料
2に基づき,本規則第3条第1項の適用について説明があり,審議の結果,
これを了承した。
4.平成19年度全学科目に関する教育責任分担部局等の確認について
斎藤理事・副学長から,資料4に基づき,本教育責任分担部局等の確認
について説明があり,審議の結果,これを了承した。
5.平成20年度学部・大学院授業日程について
学務部長から,資料5に基づき,本授業日程について説明があり,審議
の結果,原案のとおり各部局教授会等に付議することとした。
○報告事項
1.学長選考会議委員の選出について
学長から,資料6−1及び6−2に基づき,藤井大学院理工学研究科工
学系長が10月23日付け任期満了により退任されたことに伴い,本評議
会評議員から学長選考会議委員を選出する必要がある旨の発言があり,次
回本評議会において選出することとした。
2.キャンパス美化について
総務部長から,キャンパス美化についての報告及び関係者の協力に対す
る謝辞があった。
3.平成20年度東京工業大学第1類(理学部)特別入学資格試験出願状況
について
学務部長から,資料7に基づき,本志願状況について報告があった。
4.大学機関別認証評価における訪問調査結果について
大倉理事・副学長から,10月10日(水)及び11日(木)に実施さ
れた本訪問調査結果について説明・報告があった。
5.平成18年度に係る業務の実績に関する評価結果について
大倉理事・副学長から,資料8−1から8−4に基づき,本評価結果に
ついて報告があった。
6.学長裁量スペース使用許可について
施設運営部長から,資料9−1及び9−2に基づき,申請のあった学長
裁量スペースについて報告があった。
7.工大祭及びオープンキャンパス等の開催結果について
学務部長から,10月27日(土),28日(日)に開催した本工大祭
及びオープンキャンパスの開催状況についての報告及び関係者の協力に対
する謝辞があった。
また,横田精密工学研究所長から,10月26日(金)に開催した第5
回学術・研究公開の実施状況についての報告及び関係者の協力に対する謝
辞があった。
8.国立大学法人を巡る最近の動向について
学長から,資料10−1及び10−2に基づき,国立大学法人を巡る最
近の動きについて報告があった。
9.各部局等における教員人事(専任講師以上)の報告について
学長から,参考資料3に基づき,報告があった。
○ 教育研究に関する諸問題について
1.科学技術者の行動規範等について
原科評議員から,席上配付資料に基づき,科学技術者の行動規範等につ
いて発言があり,種々意見交換を行った。
2.学生アシスタントによる教育研究支援業務について
鈴木評議員から,学生アシスタントによる教育研究支援業務について発
言があり,種々意見交換を行った。
○ その他
1.会議等の運営方針について
学長から,会議等の運営方針について説明があった。
2.次回開催について
総務課長から,次回は,12月7日(火)午後3時から,すずかけ台地
区J2棟19階大会議室において開催する旨の案内があった。
以 上