○国立大学法人東京科学大学理事、副理事及び副学長等の職務分担等に関する細則
令和6年10月1日
細則第1号
(趣旨)
第1条 この細則は、国立大学法人東京科学大学理事に関する規程(令和6年規程第1号)第2条、国立大学法人東京科学大学副理事に関する規程(令和6年規程第3号)第2条及び国立大学法人東京科学大学副学長に関する規程(令和6年規程第2号)第2条の規定に基づき、理事、副理事及び副学長の職務分担等を定めるものとする。
(理事及び理事・副学長等の職務分担等)
第2条 理事及び理事・副学長並びに執行役副理事及び執行役副学長の職務分担等並びに常勤又は非常勤の別は、次の表のとおりとする。
役職名 (担当) | 理事の職務分担 | 担当する理事等支援組織等 | 常勤・非常勤の別 |
理事(総合戦略担当) | 総合戦略立案、インテリジェンス、インテグリティ、IR、DX、人事システム、内部統制 | 戦略本部 監査室 | 常勤 |
執行役副理事(総合戦略担当) | 常勤 | ||
理事(財務担当) | 財務、国際卓越研究大学 | ― | 常勤 |
理事(医療担当) | 医療 | 医療本部 | 常勤 |
理事(インフラ・事務総括担当) | インフラ、クライシスマネジメント・リスクマネジメント総括、人事労務 | インフラ本部 | 常勤 |
執行役副理事(インフラ・事務総括担当) | 常勤 | ||
理事・副学長(教育担当) | 教育、教育支援、教育企画、教育環境、学生支援、入試 | 教育本部 | 常勤 |
執行役副学長(教育担当) | 常勤 | ||
理事・副学長(研究・産学官連携担当) | 研究・イノベーション戦略の企画・立案、環境整備、研究支援、産学官連携(スタートアップを含む。)、研究情報・図書館機能、研究倫理、研究安全 | 研究・イノベーション本部 | 常勤 |
執行役副学長(研究・産学官連携担当) | 常勤 | ||
理事・副学長(国際担当) | 国際、国際戦略、国際連携、国際化推進、国際コンプライアンス | 国際本部 | 常勤 |
執行役副学長(国際担当) | 常勤 | ||
理事・副学長(安全担当) | 安全管理、地区安全衛生管理・環境保全、防災交通、放射線安全、研究安全総括 | 安全本部 | 常勤 |
執行役副学長(安全担当) | 常勤 | ||
理事(社会連携担当) | 広報、基金・同窓会連携、コアバリュー推進 | 社会連携・DE&I本部 | 非常勤 |
理事(法務担当) | 法務 | ― | 非常勤 |
理事又は理事・副学長等の名称 | 副理事又は副学長の名称 | 副理事又は副学長の職務 |
理事(総合戦略担当) 執行役副理事(総合戦略担当) | 副理事(戦略構想担当) | 中期目標・中期計画、指定国立大学法人等戦略構想 |
副理事(DX担当) | 総合DX推進 | |
副理事(教員人事・評価担当) | 教員人事管理方法、教員評価方法、人事評価支援 | |
副理事(法務・コンプライアンス担当) | 法務・コンプライアンス | |
副理事(TTIアウトリーチ担当) | TTIアウトリーチ活動 | |
理事(財務担当) | 副理事(経営分析・成長戦略担当) | 経営分析・成長戦略、国際卓越研究大学 |
理事(医療担当) | 副理事(診療担当) | 診療 |
副理事(医療戦略担当) | 医療戦略、病院の将来構想・再開発 | |
副理事(医療工学担当) | 医療工学 | |
理事(インフラ・事務総括担当) 執行役副理事(インフラ・事務総括担当) | 副理事(情報基盤担当) | 情報インフラ(情報基盤) |
副理事(医療情報担当) | 情報インフラ(医療情報) | |
副理事(再整備担当) | 湯島地区、駿河台地区及び国府台地区再整備 | |
副理事(不動産活用担当) | 不動産活用(田町地区再整備を含む。) | |
理事・副学長(教育担当) 執行役副学長(教育担当) | 副学長(教育戦略担当) | 教育戦略・立案、教育に関する事業推進等 |
副学長(融合教育推進担当) | 医歯理工学教育の推進、融合教育、病院教育改革、全学病院実習、学士編入 | |
副学長(学生支援担当) | 学生支援に係る戦略立案、学生支援 | |
副学長(入試改革・実施担当) | 入試改革、入試実施 | |
理事・副学長(研究・産学官連携担当) 執行役副学長(研究・産学官連携担当) | 副学長(融合研究・イノベーション担当) | 医歯理工イノベーション、コンバージェンスサイエンス |
副学長(産学連携寄附担当) | 産学連携活動における寄附 | |
副学長(研究戦略・研究企画支援担当) | 研究戦略、研究企画支援、研究広報、研究に関する調査・分析 | |
副学長(研究戦略・研究倫理担当) | 研究戦略、研究倫理、研究安全、研究コンプライアンス、若手研究者育成 | |
副学長(研究インフラ担当) | 研究インフラ | |
副学長(産学官連携担当) | 産学官連携、知的財産 | |
産学官連携(医療分野)、知的財産、全学融合 | ||
副学長(スタートアップ担当) | スタートアップ推進 | |
理事・副学長(国際担当) 執行役副学長(国際担当) | 副学長(国際戦略・連携担当) | 国際連携、国際コンプライアンス |
副学長(国際戦略・国際化担当) | 国際連携、国際化推進 | |
理事・副学長(安全担当) 執行役副学長(安全担当) | 副学長(大岡山地区安全担当) | 大岡山地区及び田町地区安全、環境保全 |
副学長(すずかけ台地区安全担当) | すずかけ台地区安全、環境保全 | |
副学長(湯島地区安全担当) | 湯島地区、駿河台地区及び国府台地区安全、環境保全 | |
理事(社会連携担当) | 副理事(DE&I担当) | DE&I、ブランディング、全学融合 |
副理事(寄附担当) | 寄附、同窓会連携 | |
副理事(広報担当) | 広報、国際広報 | |
副理事(アドバンスメント担当) | 社会連携企画 |
(理事長の職務の代理等)
第4条 理事が、国立大学法人東京科学大学組織運営規則(令和6年規則第1号)第7条に基づき理事長に事故があるときにその職務を代理しは、又は理事長が欠員の場合にその職務を行うときの順序は、次の各号に掲げる担当の順序とする。
一 大学総括理事
二 総合戦略担当
三 財務担当
四 医療担当
五 インフラ・事務総括担当
六 教育担当
七 研究・産学官連携担当
八 国際担当
九 安全担当
十 社会連携担当
十一 法務担当
(大学総括理事の職務の代理等)
第5条 大学総括理事に事故がある場合又は大学総括理事が欠員の場合に、その職務を代理し、又はその職務を行う者については、理事長が定めるものとする。
(雑則)
第6条 この細則に定めるもののほか必要な事項は、理事長が定める。ただし、副学長に係る事項については大学総括理事と協議のうえで定める。
附則
1 この細則は、令和6年10月1日から施行する。
2 国立大学法人東京工業大学理事・副学長及び副学長の職務分担等に関する規則(平成28年規則第86号)は、廃止する。